11日から関東地方にも、入梅宣言が出ました!!!
その日は先日息抜きでドライブに行き、思いがけないリフレッシュに
恵まれて本当にホット下一日が過ごせました。
お陰で 菜園も雑草が元気を出して、菜園一面に緑一色です(笑)。
山・川・・・ではこの様な緑一色になることは、マイナスイオン一杯です
だが 菜園での緑一色の状態では、手の施し様がありませんね。
温泉のノンビリが・・・その付が回って来たのか???戦いが始まる。
そんな中に この様なまたまた大敵が、訪れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/0c4b70eecac8f2e827229b0be193468b.jpg)
今回は何とかシャッターできないか???思案の時にチョッと??
出来ましたよ!!かなり近くまで行くことに成功しました。キジだ。
記事ではなく間違いなく「キジ」でした~~初めての接近に興奮した。
以前のような カルガモはあれ以来この菜園には姿は無い・・・。
朝の散歩には違う場所で葉確認したが、此方には来なくなっていた。
来れば来るで野菜たちが心配だが、来なくなってからは寂しさが??
本当に勝手な事だね・・・。 でもこうして菜園も守れて今では落花生も
大分成長してきている。最後の土寄せを行ったが、まだ花は咲かない。
友人の畑には幹そのもの大きさは変らないが、花が咲き出していた。
それもこれも野菜君達が堪えてくれるので、待つことにしよう!![](/img_emoji/喫茶店.gif)
だいぶ脱線してしまっているが、実は 月見草の花の事が!!
!
以前月見草の花で、ピンクの花を紹介してしまいましたが、今回は
その「月見草」の花が咲くところから、咲き終わるとこまで見届けた。
結構暇人になってしまったね(爆笑?)。午後からの花芽が大きく?
これでは近いうちに咲くだろうな~~~と軽い気持でいたら!![](/img_emoji/目.gif)
その日は夕方遅くまで畑の草退治に、苦戦中していたのですが、
なんと その「月見草」が 蕾を大きくなって来ていた。もしかして??
お疲れモードで・・・ビール片手に 月見草 を観ていたらなんと開いた?
何か幻想的だ!!! これってマジに眼を疑ってしまいましたね。
だって 月見草は 「月下美人」 と同じ様に なかなか見る事が??
出来ない・・・と聞いていたから、まさかの 花開きにビックなのです。
ゆっくり咲き出すのかな???カメラを用意して置かないとね???
まずは携帯電話のカメラでシャッターを切ってみたら、暗くて写らない。
我が携帯電話のカメラには、照明が附いていないので暗くなっている
仕方が無いので家の中から、デジカメを用意してみると、既に花は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/3ecff112a7da5b3d953ef67c2683ba2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/3253beedd5edc5ccb5c8c1cc1f0f16b9.jpg)
このように既に花は開いていた、まだ完全な開きでは無さそうだが?
綺麗な真っ白い花だ!!!。以前頂いた時の資料には、真っ白い花
この真っ白く咲く花が、本物の「月見草」 と記録されている、まさに
その通りのようです。透きとうる白さに、 唖然としたね・・・![](/img_emoji/回転線.gif)
今まで観てきた「月見草」とはまったく違った花なのです、
知っていた花は 黄色い花です。 だがこの花は白い???
この資料には 黄色い花が一般的に「月見草」と言われているが、
実はこの黄色い花は「待宵草」(マツヨイグサ)・・・と言うものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/6789d8743f419ab7a92a98fc21fba812.jpg)
この花を表で観察している訳には行かず、玄関に入れての観察だ。
チョッと いい気分になってきたぞ~~~この時間は既に22時を回る
この分だと花の変化はまだ先の様だぞ~~~目を擦りながらの監視?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/0e777d27d43ab5c2b409feb59fa5bd79.jpg)
日にちが変って この時間は0時30分頃のようだ、![](/img_emoji/時計.gif)
![](/img_emoji/バッド.gif)
少し花の色が変化してきた様だ。 最初は眠気があったが色の変化に?
眼が覚めてしまった様だ。 まだ いけそうだ・・![](/img_emoji/時計.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ZZZ.gif)
でも睡魔が襲ってくる、 観たい・・・ 眠い・・・さ~~~どっちだ~~
そんな事を思いながら、 うとうと~~~~としたらしく花が???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/ef44421544a9dfd40f235005c2bc53ed.jpg)
少し花びらに変化が出ていた。色も変わってきているのが分る。
これってもう少しで ピンクに???そんなことまだ先の事だね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ZZZ.gif)
もう個々まで観察出来た事なので、お眠りタイムに入りたいです・・・。
まだ お風呂も入っていないぞ~~^そんな~~ 既に湯は冷めていた。
当たり前のクラッカー・・。なんてCMみたいな気分転換に、思いつく(笑)。
歯磨きタイムに、風呂タイム。これで床につける!!!フット安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ZZZ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ZZZ2.gif)
梅雨に入ったのに、なかなか暖かな日だ、 まだお眠りタイムの最中かな?
でも既に 7時30分は回っている。 最近は本当にお寝坊さんになったよ、
何故に気が抜けているからだ・・・ どうして???言われても答えは無い。
昔から言う「良く寝る子は、育つ」・・・て ね??? あれ~~変かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/02c54f0bc6fe2fbb87fd53d0aae3e665.jpg)
眼を擦り擦り・・・月見草・・・を覗き込む・・・・![](/img_emoji/メガネ.gif)
![](/img_emoji/目.gif)
”月見草は 月の出る頃に咲き、月が沈む頃には 花はしぼむ”・・とある
これまさに 一夜だけの花のようです。 これぞまさしく「月見草」だね。
さらに”夏の日の夕方 蕾が割れて白い花が咲き始める、開き始めてから
約一時間で全開になります。花は一晩中咲き、翌朝に掛けて、少しづつ
ピンク色に変って行きます。明け方にはしぼみ始め、花びらの色は、
ドンドンピンクから濃くなって行き、最後は紅色になります”・・・とある。
まさにそのとおりの出来事が、我が家で起きました。実感したね!!。
こんな花も いや 一夜限りの花も 凄い生命力を感じましてね。
いい経験が出来ました。これからの管理がこれまた大変そうです。
きっと まだ咲きそうなので、じっくり楽しみたいです(咲けばいいな)
そうそうこの前の ドライブの時の見たものが???まだ有ったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/ebb324851b903e073c0a83b8cde4b381.jpg)
帰りに立ち寄った神社です。秩父は和銅の発掘場があります。
これはその発掘された和銅が祀られていました。チョッと記憶
跳んでいますので お許しあれ!!!。
買い物も???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/9fe500f900c2e4da2b20ab9ef2b6b764.jpg)
多肉植物です、名前は分らないです、左が購入したものです。
右は このように咲くようです、実際に隣に数倍の値段が附いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/554965d8b697aead1e786e8003fc1000.jpg)
このごちゃごちゃは アジサイとギボウシです、鉢に入って300円
早速帰宅後 アジサイと ギボウシ・・と分けて植えつけました
なんか得した様な気分です。一鉢で 二つになるこれって買い得?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/14f267548a019ed26ede66a080540cbb.jpg)
三時のおやつは 文明堂・・・ なんていいたいが、普通のアンパンです
また右のは 取立ての本日初物の胡瓜です、味噌で丸かじりしました。
これが出来るから 辛くても自家製の野菜作りに盛が出るのかな??
その日は先日息抜きでドライブに行き、思いがけないリフレッシュに
恵まれて本当にホット下一日が過ごせました。
お陰で 菜園も雑草が元気を出して、菜園一面に緑一色です(笑)。
山・川・・・ではこの様な緑一色になることは、マイナスイオン一杯です
だが 菜園での緑一色の状態では、手の施し様がありませんね。
温泉のノンビリが・・・その付が回って来たのか???戦いが始まる。
そんな中に この様なまたまた大敵が、訪れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/0c4b70eecac8f2e827229b0be193468b.jpg)
今回は何とかシャッターできないか???思案の時にチョッと??
出来ましたよ!!かなり近くまで行くことに成功しました。キジだ。
記事ではなく間違いなく「キジ」でした~~初めての接近に興奮した。
以前のような カルガモはあれ以来この菜園には姿は無い・・・。
朝の散歩には違う場所で葉確認したが、此方には来なくなっていた。
来れば来るで野菜たちが心配だが、来なくなってからは寂しさが??
本当に勝手な事だね・・・。 でもこうして菜園も守れて今では落花生も
大分成長してきている。最後の土寄せを行ったが、まだ花は咲かない。
友人の畑には幹そのもの大きさは変らないが、花が咲き出していた。
それもこれも野菜君達が堪えてくれるので、待つことにしよう!
![](/img_emoji/喫茶店.gif)
だいぶ脱線してしまっているが、実は 月見草の花の事が!!
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
以前月見草の花で、ピンクの花を紹介してしまいましたが、今回は
その「月見草」の花が咲くところから、咲き終わるとこまで見届けた。
結構暇人になってしまったね(爆笑?)。午後からの花芽が大きく?
これでは近いうちに咲くだろうな~~~と軽い気持でいたら!
![](/img_emoji/目.gif)
その日は夕方遅くまで畑の草退治に、苦戦中していたのですが、
なんと その「月見草」が 蕾を大きくなって来ていた。もしかして??
お疲れモードで・・・ビール片手に 月見草 を観ていたらなんと開いた?
何か幻想的だ!!! これってマジに眼を疑ってしまいましたね。
だって 月見草は 「月下美人」 と同じ様に なかなか見る事が??
出来ない・・・と聞いていたから、まさかの 花開きにビックなのです。
ゆっくり咲き出すのかな???カメラを用意して置かないとね???
まずは携帯電話のカメラでシャッターを切ってみたら、暗くて写らない。
我が携帯電話のカメラには、照明が附いていないので暗くなっている
仕方が無いので家の中から、デジカメを用意してみると、既に花は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/3ecff112a7da5b3d953ef67c2683ba2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/3253beedd5edc5ccb5c8c1cc1f0f16b9.jpg)
このように既に花は開いていた、まだ完全な開きでは無さそうだが?
綺麗な真っ白い花だ!!!。以前頂いた時の資料には、真っ白い花
この真っ白く咲く花が、本物の「月見草」 と記録されている、まさに
その通りのようです。透きとうる白さに、 唖然としたね・・・
![](/img_emoji/回転線.gif)
今まで観てきた「月見草」とはまったく違った花なのです、
知っていた花は 黄色い花です。 だがこの花は白い???
この資料には 黄色い花が一般的に「月見草」と言われているが、
実はこの黄色い花は「待宵草」(マツヨイグサ)・・・と言うものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/6789d8743f419ab7a92a98fc21fba812.jpg)
この花を表で観察している訳には行かず、玄関に入れての観察だ。
チョッと いい気分になってきたぞ~~~この時間は既に22時を回る
この分だと花の変化はまだ先の様だぞ~~~目を擦りながらの監視?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/0e777d27d43ab5c2b409feb59fa5bd79.jpg)
日にちが変って この時間は0時30分頃のようだ、
![](/img_emoji/時計.gif)
![](/img_emoji/バッド.gif)
少し花の色が変化してきた様だ。 最初は眠気があったが色の変化に?
眼が覚めてしまった様だ。 まだ いけそうだ・・
![](/img_emoji/時計.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ZZZ.gif)
でも睡魔が襲ってくる、 観たい・・・ 眠い・・・さ~~~どっちだ~~
そんな事を思いながら、 うとうと~~~~としたらしく花が???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/ef44421544a9dfd40f235005c2bc53ed.jpg)
少し花びらに変化が出ていた。色も変わってきているのが分る。
これってもう少しで ピンクに???そんなことまだ先の事だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ZZZ.gif)
もう個々まで観察出来た事なので、お眠りタイムに入りたいです・・・。
まだ お風呂も入っていないぞ~~^そんな~~ 既に湯は冷めていた。
当たり前のクラッカー・・。なんてCMみたいな気分転換に、思いつく(笑)。
歯磨きタイムに、風呂タイム。これで床につける!!!フット安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ZZZ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ZZZ2.gif)
梅雨に入ったのに、なかなか暖かな日だ、 まだお眠りタイムの最中かな?
でも既に 7時30分は回っている。 最近は本当にお寝坊さんになったよ、
何故に気が抜けているからだ・・・ どうして???言われても答えは無い。
昔から言う「良く寝る子は、育つ」・・・て ね??? あれ~~変かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/02c54f0bc6fe2fbb87fd53d0aae3e665.jpg)
眼を擦り擦り・・・月見草・・・を覗き込む・・・・
![](/img_emoji/メガネ.gif)
![](/img_emoji/目.gif)
”月見草は 月の出る頃に咲き、月が沈む頃には 花はしぼむ”・・とある
これまさに 一夜だけの花のようです。 これぞまさしく「月見草」だね。
さらに”夏の日の夕方 蕾が割れて白い花が咲き始める、開き始めてから
約一時間で全開になります。花は一晩中咲き、翌朝に掛けて、少しづつ
ピンク色に変って行きます。明け方にはしぼみ始め、花びらの色は、
ドンドンピンクから濃くなって行き、最後は紅色になります”・・・とある。
まさにそのとおりの出来事が、我が家で起きました。実感したね!!。
こんな花も いや 一夜限りの花も 凄い生命力を感じましてね。
いい経験が出来ました。これからの管理がこれまた大変そうです。
きっと まだ咲きそうなので、じっくり楽しみたいです(咲けばいいな)
そうそうこの前の ドライブの時の見たものが???まだ有ったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/ebb324851b903e073c0a83b8cde4b381.jpg)
帰りに立ち寄った神社です。秩父は和銅の発掘場があります。
これはその発掘された和銅が祀られていました。チョッと記憶
跳んでいますので お許しあれ!!!。
買い物も???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/d88561f43adbe134dbff988f91eba7a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/9fe500f900c2e4da2b20ab9ef2b6b764.jpg)
多肉植物です、名前は分らないです、左が購入したものです。
右は このように咲くようです、実際に隣に数倍の値段が附いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/087baff1907392137ba4c1e8dc6288e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/554965d8b697aead1e786e8003fc1000.jpg)
このごちゃごちゃは アジサイとギボウシです、鉢に入って300円
早速帰宅後 アジサイと ギボウシ・・と分けて植えつけました
なんか得した様な気分です。一鉢で 二つになるこれって買い得?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/241733ee58ba2a44782f48b985d4110e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/14f267548a019ed26ede66a080540cbb.jpg)
三時のおやつは 文明堂・・・ なんていいたいが、普通のアンパンです
また右のは 取立ての本日初物の胡瓜です、味噌で丸かじりしました。
これが出来るから 辛くても自家製の野菜作りに盛が出るのかな??