タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

我が家で見た、元気な花たち???

2009-06-20 00:31:27 | 菜園作りに花どころ
久しぶりの夕焼けに、作業も中断となった。
何日ぶりだろうか・・・ここまでの夕焼けは・・・ 綺麗なものですね。
やはり 自然界の壮大さには、立ち向かう事は出来ないような気が、
そうだね こんな大きな夕焼けは 、 自然界だからこそ見られる。

今回も菜園の花も仲間に入れたくて、この様な夕焼けになってしまう。
そんな夕焼けのしたには、 我が菜園の中などにも、自然界があった。

左は畑の中の至る所に、芽を出して花を見させてくれる「松葉ボタン」。
右は 「ビョウヤナギ」の花です。一杯に咲き誇っています。
昨年挿し木で今年見事に花を咲かせてくれました。

此方は今最盛期の「ホタルブクロ」です。色は紫しかないです。
又 右はバラですが、チョッと花の色が変わっています。
今までの赤のバラの中から、一厘だけ 紫色が掛った花柄です。
写真では数枚撮りましたが、色合いが良く出ませんのでゴメン。

今流行の百合です。 今日の新聞では「所沢の百合まつり」が?、
「所沢市の百合園」で、「スカシュユリ」が見所のようです。
又 遅咲きの「ハイブリット系」も終末には楽しめるそうです。
(この写真とは、一切所沢市の百合園とは、関係ありません。)

此方も百合です、名前は不明???右はウチワサボテンの花です。

此方は今年も沢山の真っ白い花を楽しませてくれた「バイカウズキ」
ですが 今街路地にはこれと良く似た花が咲いております。
その花は 「夏ツバキ」です。 夏ツバキは花そのものは似てる。
 
此方では 「バイカウズキ」 と「夏ツバキ」との比較をして見たい。
左が「バイカウズキ」です、花びらは 一枚づつ散りだします。
右は 「夏ツバキ」の花です、 花びらのの散り方が替わります
夏ツバキは・・・ ツバキの為に 花びらの散り方ではなく全体に
落ちます、要は 一般のツバキの花の散り方と同様です。
散るさまは 花fごと落ちるので、道路が花で埋もれ、踏まれ、
後始末が良くないようです。
つまり 花びらが散る・・・こんな光景ではなく、花が落ちる!!
ツバキには悲しい思い出があるのだろうか???何故に??