タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

宅急便が来た!!!

2010-02-21 11:32:33 | 我が家の日記
雨水も過ぎ去りこれからは雪から雨に変わって行く・・・そんな話を聞いた
ことがあったな~~~これってホントかな??? でも確かに19日より
天候も回復してきたし、ここ数日は暖かな日和が続くような予報だ。
これからは少しづつでもいいから、菜園の作業が出来るかな~~~
これからは色々と忙しい時期を迎えてきている。
雑草も芽吹きだしてきている為、ほったらかしには出来ない・・・小さな
内から除去しなければならない・・・・。そう~天候次第の畑作業だ!。

先日宅急便が来た。 何かな??? 思いきや5日のハガキ投稿分だ
孫の内祝いで、カタログからの選んでの品物だ。 13日が過ぎていた。

これがその 「クリーナー」 です。
何か記念になれるものと・・・の検討により、クリーナーに決めての投稿。

内容もなかなか上出来だ。 500W・・・と吸引力は少ないがその分・・・
ターボ付きの様だ。  期待は持てるぞ~~~(笑)。

こちらは「スタイル」??なかなか美人だよな~~いや ビックスタイル?
どちらにせよ・・・・軽くて持ち運びが良く、、吸引力が揃えば怖いもの無し
・・・・と思える。 
これで 今までの苦労も少しは解消するであろう・・・。 2階専用にして置く
予定だ。 きっと隅々まで誇りを摂ってくれるだろう・・・大いに期待が出来る
現役の掃除機は1階の場に腰をすえて頑張っていくだろう~伝達は???
もうすんでいるかの如く、一階に居座っている・・・(ホンとかいな?笑)。



雪景色だ!!!

2010-02-18 21:22:42 | 三寒四温
今朝眼が覚めたら・・・・・・あたり一面の雪景色になっていた。
今年で 5回目?? 6回目???何故にこの様な天候続きに・・・。
孫が自転車で学校に出かける時間だ、7時20分ころに成っている。
「今日はカッパは???」と聞けば 「大丈夫だよ~帰りは止むから」
・・・・との事、 なるほど・・・確かに午後からは天候が回復するようだ。

雨戸(シャッター)を上げての、ベランダーの雪です、かなり積もってる
起きて庭に出てみたら、なんと 今回はかなりの積雪だ・・3cmは??
バスケットのも雪が??こんなの初めてだ、以外に積もらない網です
なのに 雪が積もってきていた。 天気予報では午後からは晴れ間が
出て暖かな日和になりそうだ。   是非そうして欲しいと願う。

畑には雪化粧が・・・・一面に広がっている。 結構綺麗ですな~。
右は 畑に移植してしまった「ニシキビ」 です。

左側は 庭にある 「南天と柊の木」です。
不断なさほど気にも止めた事無いのに、こうした雪模様にはチョコッと
眼を引かれる・・・(ホントかな?・・・笑)。
右側は「紅梅」ですが枝に雪が・・ガンバレ~重くなったら振り落とせ(笑)

左側は 「欅の盆栽ですが、思ったより枝振りが悪いな~~(ガック)。
右側は サツキ盆栽です・・、 こうして見れば 我が盆栽も見られそうだ
何で~~~雪などが降らないと・・・盆栽が見られないのかな???
それはね・・・・ 内緒ですが・・・・崩れた盆栽なのだよ・・・・大きな声を・
絶対に出さないでよ~~ こう見えても、盆栽会の会長を務めているので
恥を欠かせないでね~~~~ コレでも恥はしているつもりだからね・・・
今日は午前中はまったく雪も止まず・・逆にオリンピックの観戦が出来た。
スピード1000m、 スノボー・・・・等盛りだくさんアリ、興奮してしまった。
一日・・・テレビでこんなに長い時間帯で見ていたこと無いから・・・・
少し肩が凝ってしまったな~~。明日はきっといい天気になって欲しいね
ダッテ 1/月のツアーに行く予定なのです。確認電話も来て、OKを出す。

花粉の時期がやってきた!!

2010-02-17 21:18:56 | 三寒四温
まったくここ数日は落ちつかない日が続いております。
昨晩は雪になり、なんと今年になって5回目の記録になった様です。
さほどの量ではありませんが、前回も紹介をさせて頂きましたが・・、
この辺の地方では・・・・雪知識がまったく・・・と言うほどにありません
そんな事であるように・・、少しの雪でも皆さん(私を含めて)が・・・
慌ててしまう為に、パニック状態になります。
前回の雪が降った時だと思うのですが、隣の幼稚園の駐車場には
子供を乗せられる自転車が、今日で丸3日もおいて有ります。
今日は自転車丸ごと雪だらけになっていましたよ~~。
忘れている訳では無いとは思うのですが、気になってしまいます、
可笑しいでしょう~~~勝手に置いてあるのだから気にする事無いのに
つい眼に入るし、聞くに聞けない・・・・もどかしさが、考えて見れば・・・
面白いかもナ~~~〈笑)。でも今日も取には来ていなかったな~~~
何で~ お子様を乗せてくるのから当然必要だろうし、不便では無い??
とお尋ねをしたいものです。  ま~~~勝ってですけどね~(爆笑)
所で 先日テレビでこんな情報が・・・・・
決して歓迎などしない事なのですが、何故に 話題が多いようですね。
静かにしておいてくれればきっと忘れているかも知れないのに・〈プン・・)
毎年そう思うこの時期なのです。

こうして大きくテレビに出てくれば、見ない訳には行かず・・・見えてしまう。
見れば「嫌だな~~~今年は多いのかな??どうなのかな??」なんて
気持がそっちに向いてしまうから、不思議なのです。
今年は絶対に気にしないぞ~~~とは思っていても、このように綺麗な画
が出てしまえば、見ない訳には決してありませんよな~~~。
いつから・・・ どの位・・・・・・余計な事に気が散ってしまい・・・・花粉症に・・
引きこまれてしまう・・・ これって 誘惑罪にはならないのかな??〈笑)。
毎年花粉症に悩まされている方々には、この様なニュースに敏感なのです
たとえ我輩だけであっても・・・、見る側が悪いのか??やる側が悪いのか?
??なんて考えても・・・、決して応えは出て来ない事くらいは知っています。
だが・・・時期的に嫌な時期が~~~なんて既に暗示を掛けられているから
即その方向に向いてしまう不思議さが・・、 我輩には理解不能なのです。
そんな愚痴などを言いながらも、散歩がてら・・・杉の木を見ては・・・・・
「あれほど実がなっていてはな~~~」なんて立ち止まって眺めてしまう。
可笑しな話でしょう~~~  毎年の悩みでは やはり時期的に気になる。
こなければ 春はやって来ない・・・。 春が欲しければ多少の花粉は??
と 「ここが我慢のシドコロ・・・」なんて勝手に決め付けております。
でも まだ今年はそれらしき状態にはなっていませんが、時間の問題かな?
と・・・・知らず知らずに、クシャミが出たり、目が痒くなって来たり・・・・
しないよな~~~~~と願う次第です・・・(お願いと・・・・苦笑)。

いまだに乾燥肌も治らないうちに・・・もうこんな時期??花粉の時期???
となる訳だから・・・気にしないほうが不思議だ・・。
昨日から雨に遭われ・・・夕方から雪になり、朝方はすっごく寒く・・・・
今日は一日寒い日になってしまった。
また 夕方から雪が降って来そうな・・・・天気予報でも行っている。
降らなければいいがな~~~明日は少しでも畑作業をしないとな~
既に昨年に蒔いた「サヤエンドウ」の芽の出が悪く、この時期に蒔きたい
と思っています。   この冷え込みでは心配だが、時期を過ぎてしまうと
芽が出ても実のなりが悪く、収穫が少ないのです。
毎年春蒔きを行っていますが、今回は必死なのです。
毎年種蒔きをしていても、昨年分は十分にある中での事なので・・・・
様は毎年余り種を蒔いているだけのことなのですが・・・今年はチト違う
まったく発芽率が悪く・・・特に「アマエンドウ」・・・が出ていません。
発芽率からして 40%位かな??? 結構人気物なのであと少しは・・
は欲しいところなのです。
所でこんな切手が・・・・この前の封書に張られて有りました~~。

これがその 切手 です、
何処が変化?????と 思うもいでしょうが・・・・実は・・・
この切手のコーナー部分が 楕円形になっていますよね・・・・、
普通の切手なら 長方形・・・・が主体では無いでしょうか???
そんな見方をしたら 何か???これって・・・
先ほどのテレビ番組では無いが・・・「ナニコレ珍百景」 では無いか??
と勝手に思い込んでしまったわけです。   (笑えないかな???)。
しかも 切手の絵は・・・雛様になった子猫ちゃんです。
子猫ちゃんが お雛様に??? いや ドレスを着たお姫様かな??
要は 楕円形の切手・・・が不思議なので、子猫ちゃんではなかった・・・
ような・・・どっちのしても 楕円形の切手が気になっただけですが・・
やはり気になります・・・・・・〈爆笑)。
今日はこんな我輩の大好きなおつまみです・・。

大根(自家製)にイカリング・・・と里芋・・・・でじっくり煮込んだ物です。
しっかり味もついていて とっても美味しく戴けましたよ~~~。

鳥の楽園に???

2010-02-15 22:40:54 | 菜園便り
此方では既に春野菜の準備に入ろうとしています。・・・がここ数日は
天候も落ち着かず、あれ~~何故に雪?? となり、暫くは畑の休止
が・・・・続いてしまう。
でも今年の寒波の状況からしたら、こちらだけ贅沢は言える事では無く
豪雪に遭われている地方には、改めてお見舞いを申し上げます。
ただ この我が地方では雪にはまったく無頓着な考えでいるかの如く
いまだに雪対策として「スタットレス」を準備されている方たちは少ない
・・・と感じます。 この位???とは思いますが、我が地方では・・・・
パニック状態です、 また朝の凍て付には・・「アイスバーン」になります
その為に・・・特に車の方たちには大パニックになるわけです。」

この様な状態でも、道路は凍てつきが激しく、皆すってんころりん??が
心配しているようです。

我が野菜も半端ではなく、雪防止をかぶっていましたね・・・・。
逆に 寒さに当る事で、野菜に甘みが増える・・・・・なんて事聞きますが・・
美味しい野菜になると良いな~~~なんて考えるこの頃です。

我が庭の梅鉢・・・・の梅の蕾が雪氷で・・・・凍て付いております。
花はいつ咲く???訊ねても応えてくれない・・・・・・・

この雪の数時間後には、 昨日の雪など何処かに行ってしまった・・・
それはいいのですが・・・、この写真ではお分かりできないかな???
これはキャベツです。 キャベツの葉の先端が既に突付かれています
ソウなんですよ~~~雪のこの時期には必ず・・・と言っていいほど・・
このようナ鳥の餌になってしまうのです。
山から里に餌を求めてきます。   大きな鳥の軍団です・・。
「ムクドリ」・・・なのかな~~~物凄い集団で野菜を狙ってきます。

見事にキャベツは食われています。 これはいい方で、まったく芯しか
無いところも有ります。  何事かな???なんて近づいて行くと・・・・
一斉に飛び立ちます。  その後は一日でこのようになります。
暖かければ 虫さんの食事会場・・・になり、冬は 鳥さんの食事会に
早や代わりです・・・・・ 我がご主人様の都合など聞き入れてくれない
そんな賢い?? 愚か者?? どっちにしても・・・喜べない客です。

なかなかいい対策も無いのですが、少しは抵抗を見せないと・・・・とと
思い、 意思だけでも見せつけようと・・・今日は 妨害鳥用として、・・・
水糸・・・を張って見ました。 果たして意思が伝わってくれるでしょうか?
伝わってくれたらいいのにな~~~なんて考えている、我が菜園地主です
鳥さんたちは 高い所から観察している為に、思うようには行きませんね~。
黄色い色はカラスか??? 役立たずになるのかな??? 教えて~~

そんな鳥さんとの戦いをしていても仕方が無いので、少しは収穫をしよう・・
と言う事で、ブロッコリー・・・を収穫しました。
鳥さんは葉を食べるので、見はしっかりしているのが幸いしています。
収穫1/3程度の収穫ですが、茹でて見れば食べきれないほどあります
早速昼食時には茹でて見ました、今回はしっかり塩を入れたので・・・・
野菜の青さがしっかり出ました~。軟らかくマヨネーズで頂きました~。
冷え込みが厳しかった関係なのか???甘く美味しいブロッコリーが
出来ました。  暖かくなるにつれ・・花が咲きだしてしまいます。
急がないと~~~ でもそればっかりは食べ続ける訳にも行かず・・、
悩みの種になりそうです・・・・(笑)。
メタボ対策には・・・最高の野菜かもね・・・続けてみようかな???。

開会式!!!

2010-02-14 00:48:33 | 我が家の日記
今朝から寒い一日が今日も始まった~~。
また ミゾレが降っている!!。
既に立春が過ぎているのに・・こうも寒さがぶり返してくる物だろうか?
冷たい雨が・・・ミゾレが混じりながら降り続けている。この先雪になる?
だろう~~~既に車の屋根には薄っすらと雪模様が突き出してきた。
そんな寒い中にも、 飛んでも無い事をしでかしていた・・・我輩なのです

これは既に掃除を終えて箱に掃いて入れたものです。
お分かりの様に、これは 鉢物です、 コモチソウ・・・と言う作物です。
この寒ささの時期のみ、お勝手の茶箪笥の上に置きます。
以前掲載しましたが、その新芽の伸びが早いもので、土がカラカラなので
・・・・と言う事で、イスに登り鉢の乾き状態を見ようとして、鉢に手を付いて
しまった為に、鉢ごと棚の上から落ちてしまったのです。
当然植木は鉢から飛び出し、用土は散乱してしまい、大騒ぎになったのだ。
こっそり始末をしようと・・・・掃除機を持ち出した所で、「何やったの~」の
言葉が・・・いや お小言かな・・・それもその筈・・・・茶箪笥まで土だらけに
してしまったのだから・・・お小言は・・・分かる・・・・・〈反省・・・苦笑)。
たとえ小さな鉢でも、室内での散乱はかなりの量になりますね~~。
茶箪笥から 絨毯・・・テーブルにイス・・・掃除を終えたのはなんと・・・
2時間もの時間を費やしてしまった。 まったく踏んだり蹴ったり・・とは・
こんな事を言うのかな~~~つくづく反省をさせられた事は無かったです。

今日は冬期オリンピックの開会式だ~~楽しみにしていたのに・・・苛立つ
~~~でも何とか開会式には掃除も終わり、ゆっくり観戦(TV)が出来た。
さすが~~~カナダ~~~歴史有る 民族衣装には感動をしましたね・。
光の祭典・・・と行っても過言では無いようなすばらしい光の式典を見た。
皆 参加者達には、勇気と誇りを胸に秘めて・・・更新している様子が・・
伺え取れたな~~~~素晴らしい~~~の一言です。

また以前からニュース等では、秘密とされていた、聖火台・・・
成果が会場に入ってきても、何処に聖火台が??解説者も疑問に答える。

テレビ画面からの写真などで、良く見えませんが、まさかの出来事の様だ、
床下から何事か・・・と思える物体が三本出てきたには驚かされる。
しかも その物体・・・・・塔のような物が重なりまたは 逆になり何が??
見守る中に・・・聖火ランナー達がその塔により出している。まさか???

まさかも出来事が・・・我が目を疑ってしまう・・・ 一瞬に聖火の炎・・・が?
舞い上がり・・・三本とも先端に到達したかと思いきや、センター部分に・・・
真赤な炎が舞い上がっていった。 聖火の点火・・・・見事に開会式を演出
していた。 実に素晴らしく・・・・感動をしっぱなしの連続でもあった。
明日から いや 今夜2時から ジャンプが始まる・・・。ガンバレ日本・・・・

また今日は  あれ~~~日付が変わってしまったよ~~と言う事は・・・
昨日になるのかな???まだ 0時を回ったばかりだが、昨日になるね・・。
ま~~それはどうでもいいのだが、要は 13日はもう一つ大事な事が!!
 
此方は 赤飯の準備です。 これで もち米2kです、ササゲ100グラムです
蒸し蒸籠で ガス炊きになります。
 
さ~~~赤飯が出来上がりましたよ~~~
実は孫の誕生日だったのです。  内緒で赤飯を炊き込み、ビックなお祝いに
・・・との作戦でした~~~。   所が 何気無く孫が夕方やって来て・・・
「あれ~~良い臭いがするな~~」なんて来てしまったのです。
ま~~これも仕方が無いかも・・・と言う事で、食事会を行った次第です。
少しばかりの支度で・・・・少しは喜んでもらえるかな???と不安でしたが
結構皆 赤飯は大好物で・・・・、2kの赤飯も、味噌汁も殆ど完食になった。
ま~~~赤飯はおにぎり程度の残りでしたね・・・・(よかった、良かったです)
お誕生日のお祝いは・・・既に中二なので用意はしなかったので、近くの店で
我輩から通学用の「手袋」・・・・をプレゼント・・・とした。 何か不思議がってる
ぞ~~~自転車通学の為居にも、軍手で通学をしているので、セイゼイ寒さが
少しでも防げる物がいいかな~~~との思い出・・・・のプレゼントには・・・
喜びが沸いて来てくれたようです。  ま~~良しとしたい・・・と思う〈苦笑)

時間も早かったので、久しぶりに 将棋をして見た・・・、最初は挟み将棋から
初めて この写真は 振り将棋・・・と言って、金将棋駒4枚を振り落とし・・、
表になった数値だけ自分の持ち駒を進めて行く・・と言う遊びです。
今は 互角の勝負には  随分孫も知恵が・・・いや大きくなった者だ・・。