タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

確定申告!!!

2010-02-12 19:04:45 | 我が家の日記
今週の初めには4月から5月の気候を思わせる暖かな日和で・・・・
春の花が咲き乱れて来た所に、急激な冷え込みで震え上がってる。
我が庭のもそんな寒さに震えている花・・・・が 咲きだしている。

これは昨年小さなはポットの中に植えてあった「クリスマスローズ」です、
今年はなんと・・・株も多きくなり、花芽が多く付きましたよ~~。
あの暖かさで何を感じたか・・・このように咲きだしています。 
だが見込み違ったのか・・・・・花も悩み出しているようです?
この寒さで 皆下を向き出して、寒さを堪えているようにも見える。

一輪づつアップしてみましたが・・・・・これが我が腕かな??〈笑)。

此方も 「サクラソウ」なのですが、この品種は若干遅さ気なのに・・・・
無理をして咲きだしてしまた様です・・・・・。 大丈夫かな??ガンバ~。
きっと応えてくれるかな???信じて少しは暖かな場所に・・・と考えるが
我が庭園・・・・??? 何処にあるの???庭園など無いじゃん!!!
ま~~~そう言わずに・・・・少しは 世帯主の事も考えて下さいよ~~~
とばかりに 強制的に 移動をして貰う?? バカな??だから何???
ははは・・・・ゴメンな~~たかが狭い庭なのに庭園などと言ってしまった
(笑・・・)、決まっているじゃん・・そんな~~我家では車が優先だからね!
全体に駐車場になってしまった為に、庭園が(まだ言うのか??)庭が・・・
無くなってしまったので、厳しい・我が家の鉢の行く場所が無い・・・ね~。
少しはガマンしてくれる???  お願いだからさ~~もう少しで暖かく
なるからさ~~~  なんて花に無理を言って聞かせた・・・そんな~~~

今年もまたまた、確定申告の時期がやって来ましたね。
我家にも人事では無く、今年も例年の如く、確定申告がやってきました。
何故に 「年金生活?」なのに~~~そんな年金生活には難も誤魔化す
物等は なんもも無いのだ~~~叫んで見たいぞ~~~(苦笑)。
今年の確定申告には、収入源は 先ほど言っている「年金額」しか無い。
その心細い「年金」の中から、自動的に引かれていく「税金」・・・がある。
確かに年金から天引きすれば、滞納・・・の言葉は起こらない事確かだ。
今までは直接市や銀行などを経由して支払っていたので、どの位の
額が分かっていたのに、今現在は「年金」からしっかり天引きされている。
その天引き内容・・・とは 「健康保険料」 と 「介護保険料」 が有ります
また 取得税・・・・が加算されて引かれていく、 そのために 手取りが?
?? なんと生活不能になりうることすら、不安を感じてしまいます。
そんな事などはお構い無しに今年も、税務署から確定申告書が届く。
何とか 収支決算しながら、申告書の計算式に基づき記載していく。
なかなか難しい・・・いや ややこしい計算だ~(頭が痛くなるぞ~)。
そこで一昨年から ネットを利用して、税務署の資料を使う事にした。
各必要な項目に、当てはまる金額を記入していく。
すると なんと 計算式が入っている為に、簡単に資料が出来る。
ネットにて「確定申告」を提出も出来るが、あえてコピーをして提出した。
我家では 「住宅借り入れ控除額申告書」・・がある為に、あえてこの
方法を取っております。 「コピーして申告」・・との欄でコピーヲ選択だ。
インターネットの税務署資料には、年金総収入金額を・・・を打ち込む、 
支出には 昨年度から介護保険料が天引きされているので、ややこしい
事が起きる、 妻の分は昨年から年金振込みから天引きになっており、
我輩のは 振込みから天引きに切り替わってきた為に、証明書が無い・・
仕方が無いので、振り込んだ金額と、年金源泉・・・分の金額を加算して
生命保険料、+ 介護保険料・・・・とに振り分けていく。
何でややこしい事にしなければいけないのか??怒りを感じた。
また 生命保険料では、控除証明書により、金額を打ち込む事で、
控除額が計算されていくが、一律金額に指定される。
損害保険料では火災保険料は廃止され、地震保険料が控除対象になる
ので、今年は一括払いの為に、すんなり記入が出来計算された。
医療控除分には、 診察料+処方箋料で計算し、控除分が計算される。
なんと今年も16万位になっていたのには驚かされた、(昨年は20万位)。

受付を済ませてみたら、・・・こんな数字を貰った。
え~~~こんなに申告者がいるの~~~かなり早く来ているのに??
と思いきや 昨日からの 引き続きの番号らしい事に、ホットした。
そんな事で16番目には我が順番が来た、待ち時間は25分でしたね。
税務署からの 申告書のコピーを持参していたので、差し出して見た。
係員は 慎重に確認を始めた、 今年こそ一発で終って欲しいと願う。
あれこれ質問はされたが、なんと 我が申告書のコピー・・が通用した。
嬉しかったな~今までに無い申告書の提出が10分位で終了した。
係りの方の 理解力には 「ありがとう~~~」と言いいたい。
ただ 市民県民税の予想額を聞くのを忘れてしまった。
今年も税金は??還付金として現れて、取り返した気持を感じだ〈笑)

菜園に被害が!!!

2010-02-10 18:50:32 | 菜園便り
先日の強風による・・・ 我が菜園・・・第二菜園の被害??報告かな?
確かに物凄かった風により、何処の畑のもかなり被害が出ている様だ
決して我が菜園も 曳けはとずの状況になって下りました~~(泣き)。

これは 小松菜に掛けていた、トンネル用のマルチ・・です。
強風に飛ばされ 近くにあった植木を巻き込んでの、被害です。
何故に????でしょうが・・・、 トンネル6m位なのですが、近くにある
サツキ・・・に絡まって、・・・バタバタ・・・・・・・・騒ぎ出していた・・。
どうした物か~~うあ~~~これでは手も出ないぞ~~~
勝手にしろ~~~   思いつつやり過ごしてしまった為に、この様な事に
・・・泣きが入っても・・・既に遅しだ~~~~。
マルチが サツキに絡まり、 さらに サツキを引き抜いてしまっていた。
無残な姿に・・・・  唖然?????~~~~~ですよ~~~。
マルチを切り裂き・・・・植木から話して行き、 サツキは植え直しておく。
果たして この先の「サツキの運命は??? また寒さが戻って来ている。
とりあえず 植え替えはしなければなら無いので、深めに植えつける。

此方は 玉ネギのマルチです。   完全に剥がされてしまったようです。

もう一度 マルチの敷き直しに、 これしかない・・・・10mの長さでの修正
を行う。   少しはこれで 当分持ち応えて欲しいですね~~~。

ま~~こんな事で、暖かな日々も、今日は既に肌寒く、身震いをしている
風は無いのだが かなりの冷え込みのようです。
今この時間帯には・・・ 冷たい雨が降ってきたようです。
天気予報では 今夜当りから雨になりその後は・・・雪に変わる模様だ
いや 雪だけは降って欲しくないな~~~ 
明日の晩は親友の 「通夜」が行われる。 また 明後日は告別式だ。
お願いだ~~~雨降らないでくれ~~そして雪ではあまりのも残酷だ。
穏やかな日々を願わずにはいられない・・・。
お天気様~~~穏やかな日にしてあげて下さいよ~~~。




寂しい事!!!

2010-02-08 21:55:14 | 我が家の日記
今日はいつもより暖かな日になって来ましたね。
気温も久しぶりに5℃位まで上がり、大きな霜も無く風も無く・・・・
スッキリした朝を迎えた。 
奮闘に久ぶりだ・・・・、 今週は暖かな日々が続く予報ですが・・、
雨降りの多い陽が来ると・・・言う天気予報が流れていた。

これは以前掲載いたしましたが、常夏の花、「ハイビスカス」・なのです
掲載時は 7個の蕾で咲きだしの頃でしたが、その後も数日おきに・・・
咲きだしていました。 ここで最後の7個目の花が咲きました・・。
暖かな日になった途端に、この最後の花が・・・完全な開きでは無いが
咲きました~~~。 もう既に葉も黄色く枯れだして来ています。
「良くぞ ここまで 咲いてくれた」・・・事で つい気持が和みます。

今日は嘘のような穏やかで暖かな日和にはなったが、朝からTELで
大騒ぎの始まりでした。 
それは 我が大の親友であり、 また菜園の仲間でもあります。
その親友が1月の3日より、某クリニックに入院しておりました。
既に手術も順調に終わり、先日散歩時に立つ寄ったときは・・・・
もう直ぐご飯も食べられそうだ・・・・なんて喜びの声を聞いたばかり
なのに、 何故に今朝8時頃TELにより・・・一転してしまったのです。
お袋さんからの電話での内容が・・・息子が・・・声にならずの電話だ、
一瞬は耳を疑ってしまったが、即親友の家に駆けつけてみて驚いた。
既にお袋さんは・・・パニック状態になり、殆ど電話が回せない状態
だ、 即 お袋さんから受話器を受け取り、何処に電話をするのか??
聞き出すが・・・なかなか名前が出てこない・・・少し落ち着かせてから
もう一度聞きなおし・・、 電話をかける事が出来た。
親友には4人の兄弟がいると聞事が有り、 親友は長男と行っていた。
急いで 弟さんと妹さんに電話をする事にしたが、電話は繋がらない。
時間的の為、弟さんたちには勤めに出かけてしまった後の様だ。
また お袋さんの姉妹に・・・と思い、電話帳で探してあげ確認をして、
電話を・・・此方は繋がり、直病院に行ってもらう様に遂げた。
それ以上の時間の余地は無く、とりあえず 病院に行く事にする。
病院からのお迎えの車にお袋さんを乗せてあげ、病院へ行ってもらう
その後に 私は即我家に戻り・・・車で病院へ向かった。
前にも述べましたが、先日あった時は元気な声でお話も出来たのに、
行って見てビックリしました、お話以上の状態なのだ、危篤状態だ・・
また 病院側では 私の存在は分からず、「弟さんですか??」?と
聞いてきたので、これこれ・・・こうです・・と説明をし、納得してもらう。
まだ誰も来ていない・・ そう・・・連絡がつかない理由をお話して、
病院側との協力で何とか勤め先が分かり、弟さんには連絡が出来た。
病院側もホットした瞬間でしたね。
だが 到着するまでにはかなりの時間が必要になる、 不安が募る。
暫くして お袋さんの姉妹が来てくれた。急いで病室まで連れて行く。
はやり我他人様より 心強く感じたことは無いと・・・と感じましたね。
こうしているうちも 時間は容赦なく経っていく。
早く~~弟さんが・・・・来てくれないかな~~~~
こんなに長い時間を感じた事は無かったような気がした。
既にお袋さんと病院に来て・・一時間が過ぎた・・。 その時変化が
急変したのです。 まさに危機一髪・・・と思いきや・・・計器が止る?
嘘だ~~~一瞬に叫んでいた・・・。  そんな時 弟さんが着いた。
多分見届ける事無く・・・・寂しい人生・・・・になってしまったようです。
妹さんはそれから 数十分後に着いたが時既に遅く悲しみを感じた。

数分間ではあるが経緯を説明し、 関係者に報告を行い、そっと去る。
あまりにも残酷であり、悲しい物を感じづにはいられませんでした。
良き菜園のアドバイザーでもあり、御茶のみ仲間でも会ったからです。
お互いに畑で作業をしていれば、先に飽きたほうが邪魔しに行く・・・
そんな間柄だったので、 多分兄弟以上の寂しさを感じた気がした。
明日からは 「お~~~い飽きたぞ~~」なんて 言葉が聞こえない。
なんて矛盾したことなのだろうか・・・・ 、また お袋さんの悲しみは
それ以上であり、今後はどの様に・・(お袋さん一人に)・心配だ・・。
前回も飲み仲間でもあり、お互いにぶつかり合う仲間を失った事が
有るが・・・・、世の中・・・無残にも事が過ぎ去る・・・。

午後からは 親友も家に無言の帰宅となってしまったが、お帰り~~
の挨拶に妻と行く。 でも 「よ~~~」 なんてな言葉は今は無い。
お線香・・・・を上げさせて頂き・・悲しみが蘇える為、引き上げる。
その後 我輩も他人事ではなく感じ取り、早速ダイエットに・・・と

チョコッとカロリーは高いが、その分寒天を入れてのデザートを取る
つい甘えがちな我輩の気持に、さらに鞭を効かせて行きたいと願う。
そして我が親友の分まで、頑張らなければ・・・・と感じる。

ステレオ!!

2010-02-06 18:53:24 | 片付け!!
今年は本当に激しい寒波に遭われていますが、如何でしょうか??
我が地方でも半端な冷え込みではありません・・・・。
昨日の気温はー4℃・・・今日は -2℃・・とここ連続の氷点下続きだ
畑作業もままにならずの状態が続いております。
冷たい風に耐えがたく・・・、家の中の片付け・・・でも・・とばかり・・
気ままな片づけを始める・・。 特に目的はなし・・・と こんな調子でね。
笑えられちゃうかな????でもマジの掃除と 片付けに・・・・・・
つい夢中になり、、だんだん深みに嵌ってしまったよ~~。
それとは ステレオキット・・・です。

これがその 「ステレオ」です、
大きさは 全体で 畳一畳・・・にもなります。
今では邪魔な存在になっている。  時代を物語るこの ステレオ・・・
我家の癒しの ステレオ・・なのです。
ケースだけでも 90センチ位の横幅が有りますので場所が必要だ。
全盛期時期は ステレオ鑑賞・・・・〈笑)、よりも カラオケ用・・・として
活躍をしたものです。 仲間たちも寄り・・・カラオケ大会などもしました
今でもかなりの カラオケ大会をした時の カセットテープ が有ります
セットには 「チュウナー、ラジオ、プレイヤー、カセットデッキ、スピーカ」
とで成り立ち そのほかに テレビチューナーとカセットデッキを追加し
結構ダビングをしたり、結構楽しませてくれた「ステレオセットです。
十数年前には さらに CDデッキも仕入れて・・・ かなりカラオケに
没頭した物です・・・・。  今思えば 懐かしさもあり、 捨てがたい物
ですね・・・。 でも こうして10年間の歳月が経ちここにセットを構えて
からは、まったく機能を果たして居らず・・・・・、むしろ 邪魔扱いです。

先ずは 片付けと言っても、 フロアーに絨毯を敷きたく、このステレオが
実に重く  このように解体(バラシ)をしていかないと、動きません。
以前ほど 力がなくなっている為のようです・・・〈泣き)。
家の新築後に この場にセットしてあり、電源をすれば立派なステレオに
なり まだ沢山のカラオケテープもレコードもあり、楽しめる事が出来ます
・・・とは言っても、この現在の状況から、いや 環境からして、先ずは
ありえないかもナ~~~~考えさせられます(笑い)。
今では 地デジ・・・時代でもあり、 光回線時代の為か・・・
またく用を成さなくなってしまったのです。
このように 一つ一つづつ 配線を外して行き、線を束ね・・・取り出して
一旦は から状態にしていく、 そして ケースを持ち上げ(実に重い)
他の場所に移してから・・・、 絨毯を敷いていきます。

これはスピーカーです。 何故にこの様な スピーカー使用・・かと言えば
このステレオのスピーカー・・・は実に大きなものなのです。
両脇に置くタイプです。 1個のスピーカーには、高音低音などの物で
重さもかなりあります。 新築後は 物置に行ってもらっています(笑)。
そのために 音量が出ない(当然)為の苦策・・・・がこのカースピーカー
なのです、 このカースピーカー・・・は結構高感度で、高音量の為に、
今までのスピーカーともヒケを取らない位のボリュームを感じます。
それも 実用化も無く今日に至ってしまいました。
その期間10年です。 一時は 廃品回収にでも・・・・と考えたが・・
またこの場所においてしまいました・・・。
沢山の思い出や 友人達のカラオケ大会のテープも沢山あり、
捨てがたい物です。(笑っちゃうね・・・)。

朝の9時から初めて 終ったのが 12時30分頃になってしまった。
実に片付けの大変さが・。・ 我が考えとの違いを思い知らされた。
よって 昼食は なんと 湯を注ぐだけで出来上がる、「焼きそば」だ
また おにぎりに タクアン。。。これも仕方無い事だ~~~
ダイエット中の為に カロリー・・・が気になる・・・(ホントかいな?)
この昼食は・・・ カロリー・・かなりありそうだな???でも美味しい。
何も・・・・美味しい物を・・・と思うと つい てが出てしまう悪い癖??
これでも 気にしている食事療法・・・中 なのです。。。〈爆笑・反省)

節分 & 立春!!!

2010-02-04 12:08:07 | 我が家の行事?
立春・・・今日から春の訪れ・・・・・・が来ましたね!!!
暦上では春になるが、この時期最も冷え込みの厳しい時期でもある。
今朝の我が家の気温は、2度…を記録している。
・・・・と言っても 家の中での気温ですがね・・・・
天気予報では、埼玉県で -4℃・・・の予報だ。 確かに寒いね!!
 
昨夜20時頃から雪が降り出して来たのには驚きましたね・・・・・。
そんな予報など無かったので、驚きが隠せなかったです。
このママ・・・降り続けば・?一昨日の雪どころでは無さそうな気がする

昨日は節分祭・・・・何処も豆まきの一色に包まれた事でしょう・・・・。
テレビでも 各神社仏閣などの、節分祭の模様が放映されている。
今年の成田山・・・では 、 10年間もの豆まきを続けていた「朝青龍」
が 自粛しての不参加となり・・・・話題を呼んでいたようですね。
不祥事続きの事だけに、止む終えない事かも知れませんね・・・。
所がその一方では高砂親方・・・は 「長谷寺」・・で豆まき放映された?
が この難問を抱えている中で行われていたのには驚きましたよ・・・・。
その反面 投票者問題も決して忘れてはいけない事だ。
勇気ある親方が何故に公正な投票に対して、攻められ無ければ・・・・
その真相も今後の相撲界を、大きく変える事・・・・とも重大ニュースだ。
これからの相撲協会も、新風を吹きださせて欲しいと願わくに居られない

我が家でも昨日は、いつもの事ながらの 「節分祭」・・・・を行う・・・。
大げさな事の様に聞こえますが、何の事は無い・・・・実にシンプルです。
笑っちゃうほどの「節分祭」 ・・でも、我が家の行事の一つでもあります。
その前に雪のせいか、一日寒い日でもあり、また菜園もお休み状態!。
そんな状況から・・・・日中は パソコンの作業が私の遊び相手が続いた。
それは 確定申告書の作成の準備段階の、書類などの整理です。
さほどの事は無いが、この機会に毎年一年間の「収支決算」も兼ねます
その決算方法は・・・・医療費計算から始まり、我が家での諸費用等を、
収支決算として纏めて見出したのが始まりなのです。
初めて分かる 収支決算??? 国会では無いが・・・仕分作業・・・か?。
横軸に 「月」 を表し、横軸は「項目別」 を表します。
自動振込みが多いこの時期には、果たしてどの位の金額が動いているか
??を正す為のチャンス期間・・・・と考えてここ数年間行っています。
定年退職をしてからは、毎年来る「確定申告」の作成では難を感じた物です
その難儀を解決する為にも、こうして収支決算・・・をする事で、意外な問題が
分かってきますね。 一つの例ですが・・・・ カード使用でも買い物がその例
ですね・・・。 クレジットの買い物の支払いは、数ヶ月後に請求書兼明細書
が届きます。 その時郵便物としてろくに見ないで、あ~~~あの時のか~~
・・・・と済ませてしまう・・・・、その後は 引き出しから二度と見る事無く・・・
年月が過ぎてしまう事が多い事なのです。 果たしてクレジット支払いは??
幾らに????「ハウマッチ」・・・・なんて言われても、後も祭りが多い事です。
そんな「これって?????ナの???」 を少しでも解消する為の事・・
なのです (ははは・・・こまっかいな~~)(笑)。
何は兎も角 こうして少しでも理解の行く方法で、確定申告が出来れば・・・・
と考えております。 我が輩もそのお陰で、小遣いの使い道が明確になった
様な・・・気がします (小遣いが減らされた~~~・泣き・・・)。

だいぶ脱線してしまいましたが、〈いつもだろう~~・苦笑)。
節分の日の「我が家の豆まき」・・・の事ですよね~~~
大豆は 我が菜園では作付けはしていない為に、袋入りを購入します。

これが煎った豆です。 これを先ずは 「神様にお供え」・・をします。
その後は 各部屋毎に豆まきをしていきます。
以前は 孫達も来てくれて、一緒に豆まきをしたものですが、今は我輩のみ
での 「豆まき」です。 床の間の部屋から初めて、水回り(風呂場・トイレ)
を行い、 二階に上がり 和室・納戸・・・と行います。
所が最近(ここ3年位かな?)は、豆も粒を決めて巻いて行きます。
そうする事で・・・豆を踏み潰す事無く、拾う事が出来る・・・と言う訳です。
少し・・・節分らしく無いが・・ これも時代交代??いや清掃の簡素化?です
こうして豆まきは数十分で終了します。
その後は 豆まき用の豆で、お茶にして飲みます。 
決して味は無いが 豆の香ばしさが・・・美味しく感じさせてくれます。
この方法は 所帯を持ってからの節分には必ず行っております〈守り)。
そして夕食は????

最近はこの様な 小さなお魚??? 鰯が???ちいちゃいぞ~~~
以前は 生鰯・・・のはずでしたが・・・室内で魚焼きが困難になって来てから
この様なお魚になったようです・〈爆笑)。
マ~~~このメザシ・・・・なら 無駄が無く食べられるので、有効的かな??
こんな我が家の「節分祭」でした~~~。

あけて 立春・・・今日はかなりの冷え込みでしたね・・・・
この立春の日は・・・ 昨日の節分は鬼退治ですが、
今日の立春は 春が来ることから 「おたふく」・・・に変えるそうです。

今日の昼食です・・・・。 カロリー・・・・高そうだな~~~でも美味しい・・。
我が家のも福・・・が来るのかな~~~???そんな事を考えるこの頃です。