タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

エアコンの故障!!!

2010-02-02 23:49:32 | 我が家の日記
昨日から決して喜ばれない物が・・・ 空から舞い降りてきてしまった。
我が地方では あれま~~~どうするべ~~・・・・なんて大騒ぎです。
降りだしたのが昨日の 15時位からだったかな~~雨が~降ってきた^
ぞ~~~と言うまもなく・・・・雪に変わってきた。
一時はミゾレになってきたので、予報・・・外れてくれ~~叫んでも・・・
雪は大粒になりだして、見る間に積もりだしてきたよ~~~
今年に入って始めての雪では有るが、地方によってはパニックになる。
既に東京地方では転んだり・・・の被害が出てきているようでしたね。
どうしても この関東地方でも、南になればなるほど、無防備勝ちの為に
人的被害が出てしまいますよね・・・・。
昨晩も 確定申告資料下調べを、している中でも、表が気に成る・・・・
表に出てみれば・・・ミゾレになったり、大粒の雪になったりだったので
「この分なら明日朝の雪は大した事は無いだろう~~」と決め込んでいた

あさの目覚ましが・・・なんと雪景色には、ビックリ仰天でしたね~~~。
窓のシャッターを開けた途端に飛び込んできた景色が、一面の雪・・・・・
即 菜園の視察に行き・・・・畑一面の雪化粧だ~~~~。

野菜たちもすっかり雪に埋もれている・・寒いだろうな~~我慢しろよ~~
白菜もすっかり雪の下に・・・ 地方によっては 白菜やキャベツは雪により
甘みが出てきて 最高の野菜が出来る・・・・と聞いたことが有りますが、
この地方では のホホ~ん育っている為に、逆に 落ち込んでしまいそうだ?
昨日は 孫も 学校帰りには雪に遭い・・・・真赤になって・・・「つめて~~」
なんて変えてきた。 その時の手袋やカッパがビッショリなので干して上げた
だが 手袋は 脱水機を掛けてからでは無いと、乾きそうもなく、脱水機で
水を切り 干してあげた、

朝の用事が終ったのが10時近くになったので、散歩に出かけて見る。
ここは通学道・・・の狭い橋ですが、 雪はまだしっかり凍りついている。
小学生達は 普通どうりに出かけた様だ、 この橋で大丈夫だったろうか??
歩いて見てビックリした、 すべること・・・ご覧の通りに車もゆっくりだぞ・・。
落ちないでくれよ~~~。 散歩のはじめなので落ちても手伝えないかも??
(苦笑)。無事に渡りきったようなので、先に進み通常の散歩道を歩く・・。
結構人が出ていたな~~~ この寒いのにな~~なんてお話をしながら?
それにしても 自分は何処に入るんだ??? そうだ自分も物好きの人だね。
妻と大笑いをしてしまった・・・・。 でも冷たいな~~天気予報では晴れ間が
出るはずなのに、、、 すっかり雲ってしまい、逆に雨でも降って来そうだ。
一時間位歩いても、温まらない今日の散歩だ。 手が悴んできてしまう。
仕方が無いので 家の閉じこもり、 昨日からの資料修正に入る。
今日の広報には  確定申告の日程表が掲載されていて、今年は早いぞ~
少しは整理していかないと、間に合わなくなるかも???ガンバ・・・だ。

所が 数ヶ月前から、「エアコン」の暖房・・・の利きが悪く、資料どころでは
無くなってしまった。 説明書を片手に あれよ これよ・・・・見ていたが・・・・
分からない・・・ だって 10年間掃除いらず・・・・のエアコンなのです。
しかも 保障期間内・・・だ 、絶対故障ではなく・・・フェルターかも???
思いきや 10年間掃除いらずなのに・・・と思うと、掃除も早いかな???
そんな事で 電気やさんへTELとなってしまった。

これがその「10年間掃除いらず・・・」のエアコンです。
まったく朝から30度設定にしていても、室内温度は 16度程度なのです。
午後から電気やさんが来てくれて、診断した所、なんと フェルターの詰まり
が原因でした~~~。 
何でだよ~~~ 既にすかしも消え まったくエアーが逃げれない状態だ。
いや 吸い込まない状態かな??? 取り外してフェルターをブラシで落とし
・・・・誇りを落とすのに・・・こびりついてしまい、掃除機では吸い取れなかった
ので、歯ブラシで 慎重に誇り落とし・・・を行う。
現金なもので 綺麗に成った フェルター・・を取り付けたら、見事に復帰した。
今回のエアコンのフェルター・・・の掃除には・・・、何が10年間だよ~~~
叫びたいですね・・・・ 4年足らずで 詰まるようでは先が思い知らされる。
何処のメーカー・・・もこの様な減少が起きるのだろうか????
電気やさんに 「これって クレーム付けていいかな?」 言ったら笑っていた。
便利物もいいが これからの電化製品は 素人ではなかなか手が出せない
仕組みになって来ているような気がします。
これからは そうゆう時代ナもかな??? 不安だな~~~。