驚きましたね~~~~真夏日になって来た~~~~
先日の事、 我が自家製のナスの成長不足が祟っての事から
購入品を得て・・・、現在は収穫にこじつけています・・が
我が自家製のナス苗もここに来て成長が見られる様になって
来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/592a75f9fe2284a45c596e4a6a12dc08.jpg)
此方は 当時に成長不足として更新をしました苗物です。
手前に見えるナス苗は、一本70円の物です
この様に自家製と、購入品との成長さが一目瞭然・・とも
はっきり大きさが解ると思います・・・よね~~~~~。
この様に成長不足の苗も・・・トンネルをしたりの苦労も
しましたが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/e2e88451eb12f5465f9ef2904d4c2191.jpg)
現在では、この様に大きく成長が見られて来ています。
でもこれではね~~
かなりの混雑が予想されてますので、この密集地から(見れば解る?)
少しでもゆとりも持って貰いたく・・サヤエンドウ跡地を耕して・・
インゲン豆のたん撒き用として置いた跡地に、密集ナス苗を移植すれば
ナス苗も余裕が出て来るんでは無いだろうか???との事で、移植を・・
と試みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/bb0342f4bf0d9e7b0c6db3584f64add7.jpg)
考え抜きました挙句にはてに・・・、思い切って移植に踏み切る。
此方は既に両側を抜き取った所です。
マルチが敷いて有る為に、あまり大きく根ごとから抜く事が出来ず
根を切りながらの移植となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/338976586b63e35452f5fe0493371bf7.jpg)
如何ですか~~~~こんなにも大きくなっていましたよ~~~
余裕を付けての移植としました、安心して成長をしてよ~~~~~
明日は雨予報が出ている事から、移植も少しは安心をしていたら、
何と明けてビックリ・・・・・・
最高気温が30℃を越しそうな予報が出ていたのでした~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/e36e7af6f898bbd0109970b1c64e4fd3.jpg)
今まで朝の早起きが続いていたことも有り、今回はゆっくりとしたく
ノンビリと寝ていたのでしたが、あまりのも暑く寝ていても暑い・・・
起きてビックリさ~~~デッカイ天気になっていたんだよ~~~
お蔭で・・・前日の移植したナス苗はどうした???????
眠気なまこで畑に行って見てさらに驚きの・・・・ビックリだ~~~
炎天下の下で・・・しかも移植した翌日では、当然にこうなるよね
~~~~急いで何をしたらいいの???
「そうだ~~~日陰を作って上げればいいのかも」・と言う事・・
防虫網を張ったりしたが、日陰には程遠く・・・意味ないじゃん・・
となり、さらに あんどん式用の肥料を袋を被せて見ましたら・・・
此れがまた上手く行ったのか??夕方にはナスの苗の芯が経って来た。
此れで少しはイケるかも???と言う事で。今日も暑い陽になり・・
埼玉地方は 30℃以上との予報が出ていたのと、日照りの強さが
ナス苗の日照り対策になったのかな?????期待はしている。
昨日と今日の猛暑で、はたして苗はどうなる事なのだろうか???
活き返ってくれるだろうか???二日間続いた猛暑では・・・
チョット厳し過ぎるな~~~~不安にもなって来た~~~~~~。
只救われるとすれば・・・、こちらの移植分は、本数が追い事から
の移植と思えば、残りの分は成長中なので、花も咲いている事も
有る事から、元気になってくれれば有り難き・・・・なんて思う
・・・感謝にもなる、頑張れ~~~明日からは少しは楽になる様だ
ぞ~~~はたして元気を取り戻すであろうか????こう期待!!
流石に今年も終わりを告げようとしている「いちご」・・・・
一日で数個しか主客が出来なくなって来ているからな~~~~~
でも良く食べましたね~~~イチゴジュースも出来たし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/64d399e76ea065d6240de71c6b695ed7.jpg)
そんな一日に数個しか収穫が出来なくなった現在・・・
こんな形をしたイチゴが?????
ヤツデ?????いや~~~四葉イチゴ???いや~~~~~
何位似ているのかな????爆・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/ea920b7f06711f5b27d345da49a260cd.jpg)
裏返しにして見ると・・・こんな感じになりました~~~~
ヨツデイチゴ????そんなイチゴが有るの???有りえない
よな~~~と言う事で、結果は珍物イチゴ・・と言う事でお腹に
入ってしまったよ~~~~~笑い・・・・・。
先日の事、 我が自家製のナスの成長不足が祟っての事から
購入品を得て・・・、現在は収穫にこじつけています・・が
我が自家製のナス苗もここに来て成長が見られる様になって
来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/592a75f9fe2284a45c596e4a6a12dc08.jpg)
此方は 当時に成長不足として更新をしました苗物です。
手前に見えるナス苗は、一本70円の物です
この様に自家製と、購入品との成長さが一目瞭然・・とも
はっきり大きさが解ると思います・・・よね~~~~~。
この様に成長不足の苗も・・・トンネルをしたりの苦労も
しましたが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/e2e88451eb12f5465f9ef2904d4c2191.jpg)
現在では、この様に大きく成長が見られて来ています。
でもこれではね~~
かなりの混雑が予想されてますので、この密集地から(見れば解る?)
少しでもゆとりも持って貰いたく・・サヤエンドウ跡地を耕して・・
インゲン豆のたん撒き用として置いた跡地に、密集ナス苗を移植すれば
ナス苗も余裕が出て来るんでは無いだろうか???との事で、移植を・・
と試みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/bb0342f4bf0d9e7b0c6db3584f64add7.jpg)
考え抜きました挙句にはてに・・・、思い切って移植に踏み切る。
此方は既に両側を抜き取った所です。
マルチが敷いて有る為に、あまり大きく根ごとから抜く事が出来ず
根を切りながらの移植となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/338976586b63e35452f5fe0493371bf7.jpg)
如何ですか~~~~こんなにも大きくなっていましたよ~~~
余裕を付けての移植としました、安心して成長をしてよ~~~~~
明日は雨予報が出ている事から、移植も少しは安心をしていたら、
何と明けてビックリ・・・・・・
最高気温が30℃を越しそうな予報が出ていたのでした~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/e36e7af6f898bbd0109970b1c64e4fd3.jpg)
今まで朝の早起きが続いていたことも有り、今回はゆっくりとしたく
ノンビリと寝ていたのでしたが、あまりのも暑く寝ていても暑い・・・
起きてビックリさ~~~デッカイ天気になっていたんだよ~~~
お蔭で・・・前日の移植したナス苗はどうした???????
眠気なまこで畑に行って見てさらに驚きの・・・・ビックリだ~~~
炎天下の下で・・・しかも移植した翌日では、当然にこうなるよね
~~~~急いで何をしたらいいの???
「そうだ~~~日陰を作って上げればいいのかも」・と言う事・・
防虫網を張ったりしたが、日陰には程遠く・・・意味ないじゃん・・
となり、さらに あんどん式用の肥料を袋を被せて見ましたら・・・
此れがまた上手く行ったのか??夕方にはナスの苗の芯が経って来た。
此れで少しはイケるかも???と言う事で。今日も暑い陽になり・・
埼玉地方は 30℃以上との予報が出ていたのと、日照りの強さが
ナス苗の日照り対策になったのかな?????期待はしている。
昨日と今日の猛暑で、はたして苗はどうなる事なのだろうか???
活き返ってくれるだろうか???二日間続いた猛暑では・・・
チョット厳し過ぎるな~~~~不安にもなって来た~~~~~~。
只救われるとすれば・・・、こちらの移植分は、本数が追い事から
の移植と思えば、残りの分は成長中なので、花も咲いている事も
有る事から、元気になってくれれば有り難き・・・・なんて思う
・・・感謝にもなる、頑張れ~~~明日からは少しは楽になる様だ
ぞ~~~はたして元気を取り戻すであろうか????こう期待!!
流石に今年も終わりを告げようとしている「いちご」・・・・
一日で数個しか主客が出来なくなって来ているからな~~~~~
でも良く食べましたね~~~イチゴジュースも出来たし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/64d399e76ea065d6240de71c6b695ed7.jpg)
そんな一日に数個しか収穫が出来なくなった現在・・・
こんな形をしたイチゴが?????
ヤツデ?????いや~~~四葉イチゴ???いや~~~~~
何位似ているのかな????爆・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/ea920b7f06711f5b27d345da49a260cd.jpg)
裏返しにして見ると・・・こんな感じになりました~~~~
ヨツデイチゴ????そんなイチゴが有るの???有りえない
よな~~~と言う事で、結果は珍物イチゴ・・と言う事でお腹に
入ってしまったよ~~~~~笑い・・・・・。