映画と渓流釣り

物忘れしないための処方箋

変わりゆく渓

2023-06-20 06:16:00 | 釣り
2日目は最上流地区で遊ぶため、西桂と富士吉田の境にある穴口堤が見下ろせる空地にテントを張る
忘れていたがこの時期肌を露出させると群がってくるあの厄介物ブヨの大群に襲われた。両足首回りが夥しい刺されあとで2日経った今も熱をもっている。アイツにはそこそこ耐性があると思っていたが、これだけやられると流石にヤバイ

上流域も適度の増水で魚は活性している。昨日も釣り人が入渓したようだが、ルアーかフライの人だったみたいで疑いなく黒川虫に喰らいつく。小指サイズの幼魚も含めると半日で50尾位の釣果にはなるけど、大きな魚は6m竿04糸では殆ど獲ることはできず、千切れた糸を結び直す時間が瀬音に流れてゆく



杉の大木が淵を埋めてしまい思う様に仕掛けを流せない
これも魚の保護だと思えばまあいいか


この淵も大物が潜む実績あるポイント
しつこく流しても今日は八寸止まり





分かりづらいけど、浅瀬まで引き寄せた美形の虹鱒
パワーがあるので広い淵を縦横無尽に暴れまわった





木々の間から富士吉田のゴミ焼却炉(煙突)が現れる
ここから先、桂川は幾筋にも分流してゆく


このコースの終着である滝に近付いてその変わり様に目を疑った
滝が見えない!






何と、手前の右岸側の斜面が崩落して木々が川を塞いでしまっている
土砂で埋まった場所は必ず釣れる好ポイントだったのになぁ
滝下の大場所にも暫くは行けそうもない
それでもこれは自然が起こした変化。昨日見た人の無作為による破壊とはまるで違う
来年にはまた違った楽しみを与えてくれるだろう


隊長見てますか?
長年通っている川が少しずつ表情を変えていきます
人も歳をとり老いていくのは仕方ありません

わたくしはもう少しだけこの川の流れに添いたいと思います