映画と渓流釣り

物忘れしないための処方箋

桜と桂川

2024-04-14 09:51:00 | 釣り
横浜では散りはじめた桜も、桂川では満開の季節を迎え、富士山の麓には一斉に春が訪れてます

金曜日から二泊三日のお魚釣り。ヘトヘトです





金曜日は先週放流されたばかりの魚を狙って、院辺橋から城南大橋までをのんびり釣り上りました

此の所まとまった雨のため若干水位が高く、解禁日には渡渉できた瀬が渡れません

ヘロヘロの虹鱒と頭ばかり大きい山女魚が結構残っていて、あと二ヶ月もすれば丸々太って楽しませてくれるでしょう

早瀬にはまだ入っていないようでアタリは遠のきますが、そこそこ遊べて充分満足です





朝はまだ寒いです

西桂の境橋で車中泊をしたので、そのまま寝起きで竿を出します

ここも放流ポイントなので結構針掛かりします

土曜日だから続々と釣り人がやってくるので、話しかけてきたフライマンに場所を譲り上流へ向かいます





穴口堤から上流は放流がないので、釣れる魚は小さいけどヒレピンの美形が多いです

虹鱒を馬鹿にする釣り人もいますが、川で冬を越した魚は山女魚と遜色ありません

大淵の様な場所より瀬に魚がついているのも頼もしいですね




去年右岸が崩壊して流れを堰き止めていた所もほんの少し改善されてます



日曜日、落合の辺りで釣ってみましたがアタリの一つもありません

谷と富士急行の鉄橋の遥か向こうに富士の霊峰が見えました




名残惜しい今年の桜の下

心ゆくまでお魚釣りを満喫いたしました












2時間半の壁 オッペンハイマーを観ての感想

2024-04-11 07:01:00 | 新作映画
日本人としてはどうしても許容できないお話
憎きナチスドイツをやっつけるつもりで作った爆弾を、使い道が無くなったので広島長崎に落としちゃえ!
まあそんなに単純じゃないんだろうけど、3時間の長丁場を経てわたくしが感じたのはそんな嫌悪感
ユダヤ人であるオッペンハイマーの葛藤とかもあるんだろうけど、業火に焼かれた無辜の人々にとってそんな言い訳通じない。この映画にと言うより、この悪魔の兵器を作り出した国や人々に対して途方もない絶望を感じた

そう書き記したところで気がつく
そうなんだね。ノーラン監督ってば、それを見せたかったのかも

欧米人(ドイツは除いて)からみればこの悪魔の兵器が遠い日本の地方都市を焼いた事実より、天才的な科学者の栄光と挫折の物語に焦点が当てられたお話に興味があるだろう。オッペンハイマーの生きた時代が原爆を作らせたのであって、戦後の冷戦時代に共産主義を怖れる赤狩りの熱病によって彼の人生を翻弄した物語を楽しみたいのだろうから
もう、しょーがない
培われた歴史も風土も根底から違うのだもん

だから、日本人のわたくしとしてはこの映画を好きになれないけど、優れた科学が人の欲(例えば政治力学とか)に塗れると決して幸せな結論に至らないことを示唆しているとなれば作られた意味はある



ノーラン監督の作劇は時間を自在に飛び越えて展開するので、緊張しながら観てないとチンプンカンプンになるから厄介だ。それも3時間。原爆完成までのお話は、途中途中に公聴会の挿話が差し込まれてもチームが目的に向かって突き進む活気があって退屈しない
問題は原爆投下後の残り1時間の話が複雑で飽きてしまう
登場人物が多過ぎて誰がオッペンハイマーの味方で敵なのかもよく分からない。不穏なBGMが流れ続け、会話中心に進むから字幕を追うだけでお腹いっぱいだ。IMAXなんかで観たら脳味噌溶け出ちゃうかもしれない

ふと、40年以上前に岩波ホールの硬い椅子で観た「旅芸人の記録」を思い出す
ギリシャの近代史も神話も理解しないまま、縦横無尽にワンカットの中で時代が交差するアンゲロプロス監督の異才ぶりに戸惑った。2回目に観るときにはそれなりに勉強していったので、4時間にせまる上映時間なのに難解さに潜む奥深い感動を味わうことができた。今でも映画史上凄い映画を一本選べと言われたら迷わず推挙するだろう
オッペンハイマーも勉強してもう一度映画館に行ってみたら感じ方が変わるのかしら

ついでにオッペンハイマーを観た人にセットで観て欲しい作品を二つあげる
今村昌平監督作品「黒い雨」
黒木和雄監督作品「TOMORROW 明日」
広島と長崎のその後とその前を描いていて、数ある原爆映画の中でも屈指の作品だ
この2作品を観たら、あのアメリカ人が取ってつけた早期戦争終結論を日本人の前で語れるだろうか
何よりも墓に眠るオッペンハイマーその人の感想を聴いてみたい

結局、誰にも感情移入出来ないまま、グッタリして映画館の椅子から立ち上がった
2時間半を超える映画は2日前からそれ相応の準備と心構えが必要だとつくづく思い知った次第





ネクタイの結び方

2024-04-03 06:30:00 | 歳時記雑感


今日たっくんは大学の入学式にスーツを着て出席するらしいのです

昨晩、ネクタイの結び方を教えてくれと言われました

外回りの営業から離れて20年近く経ちますので、ネクタイを着けることほぼ無くなりました

それでも身体はその流れをちゃんと覚えていてすんなりと手が動きます

親父が息子に教えられることは、ネクタイの結び方くらいになりました

きっと、良いことですよね?