むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

角田山(福井ほたるの里コース)

2017年03月20日 | アウトドア(山歩き等)

五ケ峠コースを登ろうかと思っていったら今日まで通行止めでした。

頂上には少し雪が残っていましたが、登山道は雪解けのぬかるみもあったけど来週には通常にもどりそうです。

登り口の周辺では、イチゲやカタクリのつぼみが見られました。

雪割草はかなり咲いていました。

日当たりがよいところを探すと、カタクリやイチゲも開いています。

里山の初春の役者が揃ってきましたね。

来週は、登山客ラッシュになるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番の草花たち

2017年03月20日 | 小さな自然

オオイヌノフグリとか、タネツケバナとか、ハコベとか、そんな小さな花が、生まれて初めて花として認識したものたちのように記憶しています。

畦道に座って小さな花に手を伸ばしたのが最初の記憶です。

他の人たちはどんな花を物心ついたときはじめて花として認識した記憶を持っているのだろうか。

……チューリップとかデージーとか春の庭の花かな。

スミレやハルジオンやタンポポなどのもう少し大きな花かな。

ヒマワリやアサガオのような夏の花かな。

バラやユリのような薫り高い花かな。

サクラやウメのような木の花かな。

少し気になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする