ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
むぎわら日記
日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。
ハエドクソウ
2021年07月11日
|
小さな自然
野道にひっそりと咲いている小さな花。
草の大きさの割に、花が小さいのであまり気がつく人もいません。
このような、はかなそうで可憐な花は好きなのですが、名前が毒々しいですね。
根や茎を煮詰めてハエ取り紙を作ったことによるものだそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『地の星』宮本輝(新潮文庫)
2021年07月10日
|
読書
『流転の海』の第二部。
主人公松坂熊吾は、病弱の子供と妻のため、ふるさとの四国に引っ越し、静かな生活を送ろうとします。
そこで待っていたものは、子供のころからの因縁でした。
様々な事件が起きますが、ゆっくりと過ぎる田舎の時間の中では自分らしく生きていけないことを悟り、大阪に戻る決意をします。
第二部では、主人公の魅力がさらにアップしていました。五十歳を過ぎても、素直な心を失わず成長し続ける熊吾はカッコイイと思いました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ハマヒルガオ
2021年07月09日
|
小さな自然
朝の雨に打たれながら開きました。
夜は閉じている花が多いですね。
実はこんな感じです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
カワトンボ
2021年07月08日
|
小さな自然
胴体が枝のように見える地味なカワトンボがいました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『老人と海』ヘミングウェイ(光文社古典新訳文庫)
2021年07月07日
|
読書
あまりにも有名なヘミングウェイの傑作小説。
学生時代に読んだのですが、数十年ぶりに再読しました。
大自然、大海原の中に小舟で繰り出した老漁師が、巨大なカジキと格闘の末、サメに襲われカジキを食べられてしまう話です。
老人を慕う少年が船に乗っていないことで、一人で戦う老人の孤独感が強調されていました。
また、自然の驚異。自然から恵みを得るための苦闘もよく描かれています。
ただ、苦労するだけの物語のようですが、人生の楽しさは、その苦闘の中にあるのだと語りかけてくるような本です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
シオヤアブが何か食べている
2021年07月06日
|
小さな自然
シオヤアブが何かを捕らえたようです。
ハエかな?
時にはトンボを捕らえることもあるハヤブサのような虫です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
クルミに謎の生物が
2021年07月05日
|
小さな自然
クルミの葉が食べられている。
小さな虫がたくさんついていた。
毛虫やイモムシとも違う。ホタルの幼虫のような形。甲虫の仲間だろう。
何やら怪しいものがぶら下がっている。
これって、サナギ?!
不気味すぎる。
調べてみたら、クルミハムシの幼虫とサナギでした。
不気味な外見ですが、テントウムシに貪り食われる草食系昆虫のようです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
『山の人生』柳田国男(青空文庫)
2021年07月04日
|
読書
神隠し、天狗、山童、山姥、鬼、山男、山女、山神など、里に住む日本人とは違う山に住む人たちがいたようです。
それらの遭遇談などを考察していくと、大和民族より先に住んでいた日本列島の先住民だったのではと仮説が立てられるのです。
やがて、少しずつ日本人に溶け込んでいった可能性が高い。
それらは、西洋の子人や妖精に通じるものがあり、別な人種がいた世界をリアルに感じられる本でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
菩提寺山2021梅雨
2021年07月03日
|
アウトドア(山歩き等)
大きな積乱雲が見えていたので、夕立に会うかもしれないような日でした。
短い時間で登れ、雨が降っても滑りにくい山へ登りました。
蒸し暑い日でしたが、頂上には風があり快適空間です。
おとなりの五頭山や菅名岳は雲の中ですね。
頂上付近にある湯殿山塔があるのだけど、出羽三山の湯殿山の教えを講う湯殿山講が開かれていたらしいです。
つぼみ、ヤブコウジ
咲初め、ムラサキシキブ、トラノオ
見ごろ、キツリフネ、ホタルブクロ、ハエドクソウ
蝶はあまり見られず、トンボが各種みえました。
蚊の襲撃にはあいませんでしたが、コムシが飛び回っていて少し不快感がありました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
シロバナハマナス
2021年07月02日
|
小さな自然
白いハマナスの花をみつけて、珍しいのかなと調べました。
シロバナハマナスという品種があるらしいですね。
人工的に植えられたようです。
近くの浜にハマナスの実がなっていたのでパチリ。
こちらは、正真正銘の野生種です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2021年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブックマーク
昔の日記
2005年1月以前の日記
むぎわら倶楽部
趣味のページ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟市を中心にしたプラモサークル
goo
最初はgoo
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
還暦を迎えました。
自由を手にして、第2の人生を有意義に生きたいと思います。
今日のひとこと
テーマ:今年新しく始めたことは?
季節に応じた駆逐艦を建造する
カテゴリー
アウトドア(山歩き等)
(444)
小さな自然
(1472)
読書
(720)
プラモデル
(278)
投資・節約
(185)
旅行/ドライブ
(110)
創作(文芸・イラスト・漫画)
(17)
ニュース・記事
(189)
グルメ
(178)
映画・ドラマ・アニメ等
(136)
漫画
(58)
トマソン&街角芸術
(175)
プロ野球
(47)
音楽
(34)
日々の生活
(989)
最新記事
ぐるぐる
三号戦車H型(追悼作成)完成
『真夜中の神話』真保裕一(文春文庫)
2025年第1四半期の配当金
電子書籍で蘇る坂口尚短篇集
>> もっと見る
最新コメント
タック/
2025年第1四半期の配当金
korokoro1485/
2025年第1四半期の配当金
タック/
2025年第1四半期の配当金
昭和世代の放浪記/
2025年第1四半期の配当金
タック/
2025年第1四半期の配当金
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』