![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_bear.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1520_1.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
※
東北・関東大震災の被災地・被災者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
本日は私のサブブログの更新記事から一部編集して転載いたします。
両方閲覧されている方には記事重複で申し訳ありません。
※※3月18日更新「東京メトロ・リラックマ線ブログ」から抜粋
◆後輩さんに贈ります◆震災の影響による卒業式の中止から◆(長文デス)
テーマ:ブログ
首都圏の大学で
卒業式を中止するところも
あいついでます。
昨日、後輩さんからメールもらって
母校の青山学院大学も
卒業式(正式には「学位授与式」)が
中止になったんだって。
地震で卒業式が中止になったことを受けて
ブログで大学卒業生にメッセージを書きたくなったです。
◆4月から社会人になる3月の今は◆
もうすぐ社会人になると思います。
就職が決まっているなら、一番やるべきことは
そこで入った会社の仕事をいち早く覚えて
その会社の仕事を通じて
復興支援の手助けをしてほしいなあと思います。
それが皆さんの
今からやらなきゃいけない使命であると思うんだ。
卒業おめでとう!と言ってあげたいけど
その言葉はこれから復興支援をささえる皆さんの
ために
いつか日本が立派に復興して立ち直ったときに
改めて日本全体で、みんなでお祝いをするときまで
心に秘めておこう。
これから日本を救っていくのは皆さんだ。
今の状況を救えるのは皆さんだ。
今は卒業式ではなく、そういう使命の伝達式にしよう。
◆仕事のプロが現場で一番求められている
被災者を救うには
自衛隊・消防・警察など災害救助のプロが一番求められている。
医療の手助けならば、医療のプロが一番求められている。
物資の輸送、生産、必要な手段を支えるためには
社会人のプロが一番求められていると思う。
いますぐ何かをしたい
ボランティアをしたい
役立ちたいという気持ちはあっても
みんなが勝手にプロ並みに仕事ができるだろうか?
いたずらに被災地に入ったり勝手に物資を送りつけても
混乱してかえって役に立たないボランティアのケースも
報告されています。
現場作業のプロの人たちと同じ技量を身につけるか
あるいは、そういうプロのひとたちを、今の立場で
支援するのがいちばん適切なことだと思われます。
◆仕事のプロになれば、もっと多くの人を救えるんだ。
今のみんな(卒業生)はどちらの立場だろう?
はたして社会人・仕事のプロだろうか?
まだこれから社会人になるんだから
今はプロを目指す段階だよね。
仕事をしてその道のプロになることで
もっと具体的に被災地援助・復興支援もこなせると思う。
※
もちろん今の段階ならば、募金や声援ということも大事だ。
今できることも大切なんだけど、その先にはもっと大切なことがあるよ。
日本を救おう。
そのためにこそ社会人になるんだ。
なんとしても仕事で世の中の役に立つようになろう。
そのためにプロフェッショナルをめざそう。
それが卒業式ではなく使命の伝達式として
今ここで2011年3月に卒業する人たちへの
ぼくからのメッセージにしたいと思います。
★★
ぼくは
既に社会人として仕事で働いています。
特に生命保険業界にいるから、業務が災害と直結していることもすごく多い。
だから日々の仕事をこなすことがそのまま日本の復興支援なんだ。
そんな社会人から後輩の皆さんへ☆
4月から社会人としてしっかり働こう、そんなイメージをいまから持とう。
そして一緒に日本を救おう!
★★
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
では。