聖神社に行ってきました。 途中で看板を見過ごして星が窪の方へ行ってたけど田圃の風景で気づいて引き返した。もっと見やすいところへ看板出しといてよね。とブツブツ。でもこの道が「星が窪」に続くと知ってよかった久しぶりの聖神社。相変わらずの急な道。真っ暗な坑道
鎖の道。沢の道が気持ちいい。ちょっとした沢登りが経験できる。お堂に着いたら前に来たことが思い出されてお堂からの崖下の眺めにあの時は紅葉だったかと過ぎた時間を見る。神社を出てから大タヲ山の展望台に上る。葉山とか須崎湾とかが見渡せる電気が通ったという記念碑がある。その集落といっても人が住んでるかどうかわからないが一人の老人が家の前で作業してた。愛想のいい人でニコニコと挨拶してくれる。ここに一人で住んでいるんだろうか。傍にある電柱が電気が来てることを告げていた。大タヲ山のステージでは歌手なんか呼んでイベントが開かれるとのこと。人が来るんだここまで。どっからかバスが出るらしい。なんかトトロのバスのようだね。