「違いはお互いが学び合うためにあるのかもしれない」っていいね。日本人は違いが分かりにくいかもしれない。だって駅で白や黒や赤や青を見ることがないモノ。ほとんど黄色一色で移動しているから。明快な違いではなく微妙な差で「違い」を認識しているのかも。だから別に学ばない。アジアも同じかもしれない。AIに負けた世界一の囲碁棋士「カケツ」も明快な違いではなく微妙な差とAIを認識してたのかもしれない。AIとの対決には西洋の囲碁棋士が向いているんじゃないかな。と素人ながらそう思う。話は違うが「違い」は同じで言えばイタリアのシチリア島タオルミナで開かれてたG7の記念写真を見ると安倍ちゃんも見劣りしていない。アジア人は1人。他は白人。見劣りはしないがひ弱に見える。体形もわるくない体格もそこそこ。メイと身長も変わらないが微妙な差を感じる。タオル皆ではなく一人手ぬぐいという感じか。でも他の白人は明快な違いを感じているんでしょうね。白の中の黄色と。彼等は学ぶ。僕らは感じる。彼等と僕らの違いはコレかな。どんな環境で生きているかの問題だろうけど白や黒や赤や青を駅で見る環境がひしひしと押し寄せている現実に対し僕らも学ばなければならない「違い」を。ディープラーニングっていうけど人はすぐ忘れるからなぁとブツブツ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6552)
最新コメント
- fennel/surrealism and female artists.
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/surrealism and female artists.
- fennel/Matisse’s muse
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/Matisse’s muse
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記