今は公に使われない「ぼけ」、花では生きています。
我が家では赤・ピンク・白があります。










白色は少し遅く、まだ蕾です。

ぼけた(色)とは、心外ではありませんか。
この花、ご覧のようにあざやか。
ボケ(木瓜)は、バラ科の落葉低木1.5mくらい。
実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが
「ぼけ」にかわったとも、
「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したとも言われる。
もともと平安時代の古く中国大陸からきたものとか。
日本に自生するボケは「クサボケ」といわれる同属の植物もあるそうな。
わたしは使いませが、実を「果実酒」にする楽しみの人も(昨秋のもの)。

我が家では赤・ピンク・白があります。










白色は少し遅く、まだ蕾です。

ぼけた(色)とは、心外ではありませんか。
この花、ご覧のようにあざやか。
ボケ(木瓜)は、バラ科の落葉低木1.5mくらい。
実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが
「ぼけ」にかわったとも、
「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したとも言われる。
もともと平安時代の古く中国大陸からきたものとか。
日本に自生するボケは「クサボケ」といわれる同属の植物もあるそうな。
わたしは使いませが、実を「果実酒」にする楽しみの人も(昨秋のもの)。
