tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

気候のおかしいのは、花たちを惑わしている。

2011年04月28日 | がーディニング・園芸
雪国といわれる当地でも、3月まで根雪を見るのは珍しい、
どっこい、今年の雪はいつまでもありました。
そのせいで植物の生理にもいろいろありそう。
長く雪の下であっただけに「ふきのとう」は
きれいにそろい、
苦味の強い「ふきのとう味噌」を与えてくれました。



一方、一気に上がった気温は、
いろいろな花が開き始めたり
花丈が急に伸びたり、管理をする私も右往左往。

その中でようやく開いてくれた「やまぶき
我が家のものは八重ですが、鮮やかな黄色。
例年の春一番は「れんぎょ」それに続いて「やまぶき」のはず。
遅ればせながらも、綺麗に咲いてくれました。









庭端の護岸そばにあり、雪には悩まされ
傷められたことでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする