福井市・富山市でも昨日、桜開花が公式に発表されました。
一方私の町、勝山は、福井市から20kmも山の方であり、
名所の「弁天桜」は九頭竜川河畔、まだまだ開花とは行きません。
このニュースはあくまで私の[プライベートニュース]で、
公式?のものではありませんが、写真の通りです。
場所は我が家の隣のS邸、毎年、屋根瓦に接触するほど枝が近接していて、
このあたり1番の開花です。
瓦に蓄熱される太陽熱のせいでしょう。
今朝、10輪ほど開いていました。



一方、真近で借景の「中央公園の桜」の蕾は、
かなり膨らんできましたが、やはりまだまだです。
これから楽しませてくれそうです。
自宅にいながらの「花見」、贅沢な時間になります。
こちらは午後行きました、恐竜博物館前の長尾山公園。
「山桜」が満開。
背丈の低い小さな木です、花は可憐。




一方私の町、勝山は、福井市から20kmも山の方であり、
名所の「弁天桜」は九頭竜川河畔、まだまだ開花とは行きません。
このニュースはあくまで私の[プライベートニュース]で、
公式?のものではありませんが、写真の通りです。
場所は我が家の隣のS邸、毎年、屋根瓦に接触するほど枝が近接していて、
このあたり1番の開花です。
瓦に蓄熱される太陽熱のせいでしょう。
今朝、10輪ほど開いていました。



一方、真近で借景の「中央公園の桜」の蕾は、
かなり膨らんできましたが、やはりまだまだです。
これから楽しませてくれそうです。
自宅にいながらの「花見」、贅沢な時間になります。
こちらは午後行きました、恐竜博物館前の長尾山公園。
「山桜」が満開。
背丈の低い小さな木です、花は可憐。



