tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

北海道「礼文島の夫婦旅」。

2014年07月12日 | 国内旅行

羨ましい旅ですが、私の家庭ではありません。

坐禅会の仲間の「yanasan(ペンネーム)」ご夫妻です。

「老年夫婦旅行には、食事も良く、お勧めだと思います。

是非、奥方をお連れして下さい。」

とは嬉しいコメントが付いていました。

 

「4travel.jp」 yanasanとのペンネームで今回初めて、旅行記をUPしてみました。」

との事、この旅行サイトを開いて「4travel.jp」全編ご覧ください、

礼文・利尻島を旅した気持になります。

夏の北海道、羨ましい思いです。

Yanasanさん有難う。

 

添付下さった、

礼文・利尻島の珍しい花たちの写真を、ご紹介します。

*リシリヒナゲシ

*レブンアツモリソウ

*黄色の黒百合

*白い白山ちどり

*白花オダマキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日には、お盆の迎え火「燈篭」。

2014年07月12日 | 当地の催事・行事など

当地の「お盆は新盆」で今月15日です。

(福井県内では、8月のお盆も多い)

 

14日には、ご先祖様をお迎えするための、

「墓参り」をするのが慣わし。

お墓参りには、こんな「燈篭」を各戸で準備します。

 

お盆のお墓参りには、墓前にお供えする大切なグツッの一つ「燈篭」、

この中にろうそくを入れ点火、「迎え火」です。

 

毎年ホームセンターで購入するのですが、

台風余波の雨降りで、時間が出来たことと、

簡単に出来るので、私の手製。

 こんなに仕上がりニコニコ。

(家族は なぜ買わないの?と渋顔、)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする