tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「ヘブンリーブルー」らしい片鱗。

2014年07月25日 | がーディニング・園芸

「西洋あさがお」今朝もたくさん花をつけています

 

 

花名から、ブルーのはずですが、

ただ今のところ「ピンク交じり」ばかり

今朝、「ヘブンリーブルー」らしい片鱗か、

青色まだらが1輪開花しました。

これから咲くのですから、ブルー一色もあるはずです。

 

ピンク交じりも、やはり同じ種類だと確信。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の「あぶらぜみ」ゲット。

2014年07月25日 | 季節の便り(北陸、福井)

ここのところ、焼け付くような「あぶらぜみ」の鳴き声

鳴き声はすれど、姿は見えません。

絶対数が少ないのか、まだ早いのか。

ただ、羽化する当地の順番?常識を破り、

昨夜も暗くなってからの「ひぐらし蝉

今朝は、めったに姿を見ない白いの大型「クマゼミ

のしゃんしゃんの声。

少し変なのかも分かりません。

 

我家の庭には、羽化したあとの「モズ」は

たくさんあるのですが、なかなか姿をカメラに収められませんでしたが、

 

今朝、初めてキャツチ。

赤松の幹にすがる「あぶらぜみ」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする