珍しく早朝から快晴のまつり日和。
ごご1時のふれ太鼓から始まる、左義長はやし。
その人出もにぎやか、市街からの観光の人たちの様子。
春を呼ぶ北陸の奇祭「勝山左義長」祭りと呼ばれるように、
「固定された左義長櫓」(山車のような車はついていない)
の上で長襦袢を着た「太鼓たたき手」が、
見る人を楽しませてくれます。
この祭りの始まりのような素朴なものでなく、
今は主役は子供達、美しく着飾って洗礼され・練習を重ねた
その動きは心地よい。
町中、ようやく「玄関の正月松飾りを外し」ます、
我が家も今朝、外しました、
午後からのいずれかの町の「櫓前に祀られた仮社(松飾り)」
にお賽銭とともに渡します。
明夜の「大どんど焼き」に集められ。
一年の安全を祈るのです。