4月27日に今年初めての新潟遠征で、RYUTistを見てから今年4回目。
7月6日は、メンバーのわっかー(大石若奈)の15才のバースデーライブ。
AKB48では生誕祭と称しています。
14時14分から15時44分までライブ。
場所をロビーに移して、リーダーののんの(佐藤乃々子)からのお手紙。
ケーキ。
写真撮影。
いったん4人が退場してから、サイン会。16時23分から17時半くらいまで。
4月27日に、サイン券2枚、握手券2枚分のグッズを購入。サイン券1枚と二枚目2人まで完了していたので、
のんの(佐藤乃々子)とむうたん(五十嵐夢羽)にサイン。
ともちぃ(宇野友恵)、のんの(佐藤乃々子)、むうたん(五十嵐夢羽)の三人と握手。
わっかー(大石若奈)の列は長かったので、断念。
ほとんどのお客さんが、サイン券を購入しているので、握手はまれ。
握手の前には、係の方が、消毒液を持ってきて、お客とメンバーが手を消毒。
のんの(佐藤乃々子)と握手直前には係の方が席空きだったので、のんの(佐藤乃々子)さんに消毒液をかけてもらいました。
メンバーには、アメリカでの様子を聞きました。メンバーが話してくれたところによると、
ライブでは、コールがかかった。
コールのかけ方が日本と違うところもあった。
「ラリリレル」は、お客さん、知っていたようでした。
英語の曲は歌わず、全部日本語。
ライブ1回、握手会2回。握手会では通訳がついた。
日本より寒かった。(シアトル)
RYUTistの握手は時間が長い。他のお客さんは長く話しているけど、私はそこそこ短め。アイドルとはいえ、女性と握手していると、照れてしまう。
サイン券の仕組みを理解できていなかったので、最初に握手したともちぃ(宇野友恵)の机の上に券を置いてきてしまいました。次の列に並んでいた時に、(もう一枚握手券は持っていた)、係の方が届けてくれました。
ナッキー
私のケイタイで撮った写真4枚。リーダーののんの(佐藤乃々子)が手紙を読んでいる。
ケーキのローソクに火をつけるのかと思いきや、
花火がつきました。
ケーキの披露が終わると、撮影タイム。写真を撮りたいお客さんが一列になり、一枚だけ。お客さんが取り終えて、次のお客さんと入れ替わる時に、毎回RYUTistの4人は、「ありがとうございました」とお礼を言います。
↓私のケイタイで左から撮った写真。右に映っている女性が、握手券を届けてくれた係の方。
↓ネットで見つけた写真。