今年になって買ったCDをふりかえってみました(ナッキー)CD聴いて今のアイドルを勉強している
AKB48のCDは買わないから、テレビで数回歌うのを見て、それでおしまい。モニター観戦で歌うのを見ることができたら、フォーメーションは真剣に見るけど、シングルのCWはすっかり分からなくなってしまいした。
ときめき研究家さんに、お貸しするCDを聴いて欲しい順に。
ローカルアイドル コンピレーションCD『Japan Idol File』
5枚組の全国ローカルアイドル、ベスト盤です。
コスト削減のために、歌詞カードはネットでしか見られません。
まずは1枚目北日本のアイドルのCD一曲目。RYUTist (リューティスト)
(彼とカラオケで歌った)ママの世代の歌が新鮮に聞こえた、とは、何を歌ったのかを、ときめき研究家さんに、解明して欲しい。
私の見立ては、伊藤さやかの「恋の呪文はスキトキメキトキス」アニメ曲なのでカラオケにある
ネットの歌詞カードを、今日初めて見ました。RYUTistソロパート誰が歌っているかが書いてある優れもの。
残りの4枚は後回しにして、
Rev. From DVL(←youtube映像)
西日本で一番好きなアイドルグループです。(二番はJK21)
3曲入りが二枚。「外環状線」「真夜中の日記」
CDの裏を見ると、いかにも自主制作のインディーズ盤という雰囲気が。
昔はCDを出すのも、ステージに立つにも、特権階級が独占していたけど、今はやる気とプロデュース力があれば、誰でもCD出せるし、ステージに立てる。
アイドルを鑑賞するファンからすると、夢のようですなあ。
推し変して、今は、秋山美穂推し
「GET YOU」BiSとDorothy Little Happy
元BiSのテラシマユフに出会えた曲。
こちらの動画では、完全な生歌。
Dorothy Little Happyは基本全て生歌なので、コンサートの時間が短い。
イベントでは、この曲は、BiSのパートは歌わず、バックに歌が流れるというのを経験しました。
この曲は、100%アイドルの曲です。
Loveit! 福島県
シングル2曲、オムニバスの中に1曲。
HRのセカンドシングル「バリカタ」「めんたいLock!!」
箱崎のシアター、どんたく、東京遠征で何度も見ていたけど、CDを聴いて初めて、アイドルグループとしての個性を主張した歌だと気がつきました。それまでは、福岡ご当地ソングかと。
チームK「転がる石になれ」のロックなところが好きなので、同じ匂い。
HRは、ローカルアイドルの中では、一番AKB48的だと思います。いい意味でも、悪い意味でも。
AKB48との違いは、メンバーが頻繁に辞めるところ。好きになったメンバーがすぐ辞めちゃうのは残念なグループなのですが、常に新鮮なのは、AKB48を反面教師にしているようです。
つりビット TIFで気に入り、イベントでCDを購入。つりビット観戦記
小学生1人の5人のグループ。この世代のアイドルで、魅力的でない方が例外。
小さすぎる小学生グループは守備範囲ではないのですが、この年代が歌えば、何でもアイドルソング。
アイドルカレッジ
イベント観戦記、曲がよかったのでCD買ったら握手会に参加
練習生のイベントで聴いた生歌
アイドルカレッジ「Happiness~kanshaの歌~」は、一番が恋愛ソングで、二番が職業人としてのアイドルが私小説を歌うシリーズ(ナッキー)
制服向上委員会
複数アイドル出演のライブの物販で、ただで配っていたので入手。ささやくようあ歌唱とアレンジがよい。
私は、アイドルをライブ・イベントで観ると、「ダンス」「振り付け」のいずれかに分類します。
最も、ダンスの要素が少ないのは、制服向上委員会。
ローカルアイドルのオムニバス盤は、9枚。4枚はまだ十分には聴きこんでいません。
ナッキー
AKB48のCDは買わないから、テレビで数回歌うのを見て、それでおしまい。モニター観戦で歌うのを見ることができたら、フォーメーションは真剣に見るけど、シングルのCWはすっかり分からなくなってしまいした。
ときめき研究家さんに、お貸しするCDを聴いて欲しい順に。
ローカルアイドル コンピレーションCD『Japan Idol File』
5枚組の全国ローカルアイドル、ベスト盤です。
コスト削減のために、歌詞カードはネットでしか見られません。
まずは1枚目北日本のアイドルのCD一曲目。RYUTist (リューティスト)
(彼とカラオケで歌った)ママの世代の歌が新鮮に聞こえた、とは、何を歌ったのかを、ときめき研究家さんに、解明して欲しい。
私の見立ては、伊藤さやかの「恋の呪文はスキトキメキトキス」アニメ曲なのでカラオケにある
ネットの歌詞カードを、今日初めて見ました。RYUTistソロパート誰が歌っているかが書いてある優れもの。
残りの4枚は後回しにして、
Rev. From DVL(←youtube映像)
西日本で一番好きなアイドルグループです。(二番はJK21)
3曲入りが二枚。「外環状線」「真夜中の日記」
CDの裏を見ると、いかにも自主制作のインディーズ盤という雰囲気が。
昔はCDを出すのも、ステージに立つにも、特権階級が独占していたけど、今はやる気とプロデュース力があれば、誰でもCD出せるし、ステージに立てる。
アイドルを鑑賞するファンからすると、夢のようですなあ。
推し変して、今は、秋山美穂推し
「GET YOU」BiSとDorothy Little Happy
元BiSのテラシマユフに出会えた曲。
こちらの動画では、完全な生歌。
Dorothy Little Happyは基本全て生歌なので、コンサートの時間が短い。
イベントでは、この曲は、BiSのパートは歌わず、バックに歌が流れるというのを経験しました。
この曲は、100%アイドルの曲です。
Loveit! 福島県
シングル2曲、オムニバスの中に1曲。
HRのセカンドシングル「バリカタ」「めんたいLock!!」
箱崎のシアター、どんたく、東京遠征で何度も見ていたけど、CDを聴いて初めて、アイドルグループとしての個性を主張した歌だと気がつきました。それまでは、福岡ご当地ソングかと。
チームK「転がる石になれ」のロックなところが好きなので、同じ匂い。
HRは、ローカルアイドルの中では、一番AKB48的だと思います。いい意味でも、悪い意味でも。
AKB48との違いは、メンバーが頻繁に辞めるところ。好きになったメンバーがすぐ辞めちゃうのは残念なグループなのですが、常に新鮮なのは、AKB48を反面教師にしているようです。
つりビット TIFで気に入り、イベントでCDを購入。つりビット観戦記
小学生1人の5人のグループ。この世代のアイドルで、魅力的でない方が例外。
小さすぎる小学生グループは守備範囲ではないのですが、この年代が歌えば、何でもアイドルソング。
アイドルカレッジ
イベント観戦記、曲がよかったのでCD買ったら握手会に参加
練習生のイベントで聴いた生歌
アイドルカレッジ「Happiness~kanshaの歌~」は、一番が恋愛ソングで、二番が職業人としてのアイドルが私小説を歌うシリーズ(ナッキー)
制服向上委員会
複数アイドル出演のライブの物販で、ただで配っていたので入手。ささやくようあ歌唱とアレンジがよい。
私は、アイドルをライブ・イベントで観ると、「ダンス」「振り付け」のいずれかに分類します。
最も、ダンスの要素が少ないのは、制服向上委員会。
ローカルアイドルのオムニバス盤は、9枚。4枚はまだ十分には聴きこんでいません。
ナッキー