AKB48 チームBのファンより

鈴木紫帆里さんを中心にAKB48 チームB について語るサイトです。

チームドラゴン アニメファンの反発もあるようです (ナッキー)

2010-05-03 08:18:43 | ブログ記事・報道・著作権
本ブログの昨日のアクセス数は、過去最高を記録しました。
これまでは、コンサートレポートを書いた日に、過去最高アクセス数を更新してきたのですが、何もなかった日に、何故急に増えただろうかと、アクセス分析を見てみました。

検索キーワードで、チームドラゴンが510件ありました。本ブログに検索でたどりつく読者の、検索キーワードでも毎日10-30件くらいです。これより、このブログは検索してたどりつくブログではなく、AKB48・アイドルに興味のある読者が継続して読んでいただいていると理解しています。
昨日は、たまたま、多くの方が、チームドラゴンの情報を求めて、たまたまこのブログにたどり着いたようです。

私も、yahooで「チームドラゴン AKB48」で、検索してみました。

本ブログでの、チームドラゴンの記事 がトップ。

チームドラゴンやっとわかった というファンサイトが2番目。
南キャン・山里、AKB48劇場で公演観すぎてヲタ激怒!! ブログ大炎上&殺害予告も という日刊サイゾーが3番目。 この記事は面白かったので、部分引用します。

Quote
山ちゃんはAKB48黎明期からファンで、かつてAKB48劇場のチケットが並び順(現在はチケットセンターへの応募、抽選制)だった頃は、一般のファンに交じって秋葉原のドンキホーテの前に並んでいました。ですが、いつしか関係者用の"予約席"を取ってもらう立場になり、それに乗じてか、最近は2日連続で公演を観たことも。当選倍率が100倍以上となったという旧チームKの"解散"公演である『K5th千秋楽』と、新チーム体制が発足した『チームK6th初日』も鑑賞。250人キャパの劇場には毎回1万人以上が応募しており、プレミア化が進む中、予約席が一つなくなれば、その分、一般のファンが一人入れるわけで、山ちゃんの優遇は物議を醸しています。確かに山ちゃんはAKB48と共演して、スポークスマン役を担当するなど貢献もしています。ですが、AKB48知識についてはかなりずさん。
 AKB48ファンを公言するものの、「結婚したいのは上戸彩」と語り、"キモヲタの典型"とも言われる山里。そんな彼の優遇措置にファンが激怒し、ブログに非難の声が殺到。
山里は「AKBのファンの方々、不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。おっしゃる通りです。気をつけます」とブログで謝罪している。
Unquote

日刊スポーツHPが4番目。
日刊スポーツを引用したgooが5番目。
日刊スポーツを引用したBiglobeが6番目。
アニメ系のサイト が7番目。ここでは、アニメファンがAKB48に反発する可能性が示唆されていました。
Quote
AKB48は、秋葉原を中心とするアイドルグループ。今や48人だけでなく、いくつものグループが出来活動の幅を広げている。
オリコンも初登場1位を取ったりと、その人気は確実なもの。

ドラゴンボールの歌といえば、耳に残る、思わず口ずさんでしまうような名曲もある。
人気歌手とのタイアップはアニメファンからの反発も多かったりするが、チームドラゴンには精一杯頑張って欲しい。
Unquote

8番目はファンサイト こちら には、「昨日くらいから情報が飛び交っているようですネ チームリーダーは”たかみな”こと”高橋みなみ”」と書いてありました。

9番目は、yahooへの質問 「篠田麻里子は何故チームドラゴンの選抜に選ばれなかったのか」

不満続出!? 『ドラゴンボール改』新エンディング曲はAKB48! というネットニュースが10番目。

Quote
フジテレビ系列で放送中のテレビアニメ「ドラゴンボール改」の新エンディング曲を、AKB48が歌うことが決定した。これに対してネット上では、「絶対似合わないだろ」など不満の声が続出している。
新エンディング曲を歌うのは、AKB48より7人を選出して結成された「チームドラゴン」。リーダーを高橋みなみさんが勤める新ユニットだ。
これに対してインターネットユーザーらは、「絶対似合わないだろ」「マジかよwww」「エンディング曲がさらにダサくなるなんて…」「商売商売」「女性ボーカルの歌は合わないだろ」「末期だな…」「なんでこんなことするんだろ…」などの声が続出。ほかに「ドラゴンボールってアキバ系だったのか」などの意見もあり、イメージと合わないと感じるファンが多い様子。
ドラゴンボール改は1989年から1996年まで放送されていたテレビアニメ「ドラゴンボールZ」のデジタルリマスター再編集版として2009年4月から放送されているもの。根強い人気を誇るアニメだけに、昔からのファンにとっては「イメージが違う」と思ってしまうのも無理はないかもしれない。なお、新エンディング曲は5月2日から流れる予定だ。
Unquote

このブログの記事は、感想系、分析系が中心で、情報系はほとんど書いていません。
しかしながら、チームドラゴンに関しては、公式HPでの発表はありませんでしたし、ニュース系でも日刊スポーツだけがHPに載せているようで、情報が少なかったようです。

情報過多と言われる現代で、情報提供を目的としていない本ブログに、情報を求めた方が殺到したというのも、変な感じでした。

ナッキー
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増田有華が歌を使命とするわ... | トップ | チーム研究生 新メンバーで... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無し)
2010-05-03 23:14:33
最近だと矢口真里のワンピースのテーマソング(紳助プロデュース)もかなり批判が多いみたいですしね。
私は知りませんがネット上の話題で見る限り矢口はワンピースのファンと言っていながら知識がアバウトだったり、紳助の作詞がワンピースの世界観を明らかに理解してないなどの批判をよく見ます。

個人的にはこういうアニメの主題歌に手を出すのはリスクが大きいと感じるんですけどね。
今人気があるからAKBにオファーが来たんでしょうけど果たして受ける必要があったのか?

チームドラゴンも結局いつもの選抜レギュラーが選ばれてるようですしもう少しいつもと違うメンバーが2、3人入っててもという気がしました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブログ記事・報道・著作権」カテゴリの最新記事