ともかく自分の仕事をするだな,うん。
BBC UN agency acts on Somali food-aid claims 11 March 2010
国連食糧計画の対ソマリア援助に関して契約業者3社をブラックリストに入れ,今後契約しないこととす。現地でも,わざと関所のある所に車列を誘導,「税」を徴収させたりということがあり,ざっと5割が横流しだとか。で,それらは反政府側に流れていたりとか。
まあその,アルシャバブによる国連食糧計画の活動差し止めは,賞味期限切れだとか砂入り穀物だとかを食らわされたとしてのものであり,汚職業者がクズを掴ませて利益二重取りとかあって,その限りではアルシャバブの主張は正しかったのかもなあとかアルシャバブに好意的に理解してみるテスト。
BBC Sheikh Tantawi, Egypt's top cleric dies aged 81 10 March 2010
エジプト,アルアズハルモスク/大学の長Sheikh Tantawi師の死去の報道。
AFP日本 エジプトのタンタウィ師死去、物議を醸したイスラム教スンニ派指導者 2010年03月11日 11:20
「タンタウィ師は1996年にアズハル総長に就任。柔らかい物腰と裏腹に、その発言は国内外のイスラム社会で物議を醸してきた」とあるが,イスラム社会というよりイスラミストに対してというところではないかとは。
niqabの学校内着用禁止はわかるが,「2003年には、自爆攻撃犯を「イスラムの敵」と称し、「過激主義はイスラムの敵である」と発言した。01年の9.11米同時多発テロ後には、「子どもを含む数千人もの無実の人々を殺害することは、勇気でも何でもない」」と言うあたりはまったく通例に即するものではあるまいか。
BBC Morocco defends expulsion of Christian workers 12 March 2010
モロッコがキリスト教系孤児院活動家20名ほどに退去命令を出したそうで―(禁ぜられる)改宗活動に関わったというわけだが,これまで活動してきたのに今何で? ちょっとそれ,キリスト教弾圧の気配を漂わせてない?と疑念の目で見られる。政府側としては,禁止行為をした者に相応の対応をしているだけで,同じ原則はムスリム側にも適用されるとする。
Garowe Online Somalia charcoal exports fuel war: minister Mar 15, 2010 - 3:25:19 PM
ソースはReutersの由。木炭輸出がソマリア反乱組織の資金源になっているとか。
参考:「武装環境保護団体戦記:ソマリア」2008-12-11,「ソマリア・大統領は木炭取引を限定的に許可」2007-12-08
久しぶりにこの種のテーマを見かけたわけで。
ユーゴ紛争/クロアチア紛争をめぐるいくつかのメモ:
BBC Evicted Serbs remember Storm 5 August 2005 By Matt Prodger
嘆く女たち。
BBC Serb struggles for Croatian home 23 September, 2004 By Marko Kovac
故郷の村でレストラン再開を夢見るセルビア人。
BBC Croatian Serbs win minority rights 20 December, 2003
避難民の権利回復を報じる記事。
閑話(というのもひどい表現の気がするが)休題,こゆこともあるし,紛争下でもできるだけ自分の家に残って『この家はうちの一家のものです』と主張し続けなければならんかったりするわけだ:
BBC Mogadishu residents told to leave Somali capital 12 March 2010
政府側・AMISOMはアルシャバブの進攻を砲撃で以て阻止する。12台に分乗した200名ほどが大統領官邸さして進発すると,その鼻先に砲撃があり,これらは引き下がったとか。
そんなこんなで,2009年5月以来の大戦闘が展開されつつあり,そこでモガディシュ市長は「住民は少なくとも2kmほど戦闘地域から離れるように」と声明するも,未だ戦闘地域内部に多数の民間人がいる模様。
BBC Somali Sufi group joins government to fight al-Shabab 15 March 2010
Ahlu Sunnah Wal-Jamaaが暫定政権に参加することを報じた記事(BBC版)。
BBC UN agency acts on Somali food-aid claims 11 March 2010
国連食糧計画の対ソマリア援助に関して契約業者3社をブラックリストに入れ,今後契約しないこととす。現地でも,わざと関所のある所に車列を誘導,「税」を徴収させたりということがあり,ざっと5割が横流しだとか。で,それらは反政府側に流れていたりとか。
まあその,アルシャバブによる国連食糧計画の活動差し止めは,賞味期限切れだとか砂入り穀物だとかを食らわされたとしてのものであり,汚職業者がクズを掴ませて利益二重取りとかあって,その限りではアルシャバブの主張は正しかったのかもなあとかアルシャバブに好意的に理解してみるテスト。
BBC Sheikh Tantawi, Egypt's top cleric dies aged 81 10 March 2010
エジプト,アルアズハルモスク/大学の長Sheikh Tantawi師の死去の報道。
AFP日本 エジプトのタンタウィ師死去、物議を醸したイスラム教スンニ派指導者 2010年03月11日 11:20
「タンタウィ師は1996年にアズハル総長に就任。柔らかい物腰と裏腹に、その発言は国内外のイスラム社会で物議を醸してきた」とあるが,イスラム社会というよりイスラミストに対してというところではないかとは。
niqabの学校内着用禁止はわかるが,「2003年には、自爆攻撃犯を「イスラムの敵」と称し、「過激主義はイスラムの敵である」と発言した。01年の9.11米同時多発テロ後には、「子どもを含む数千人もの無実の人々を殺害することは、勇気でも何でもない」」と言うあたりはまったく通例に即するものではあるまいか。
BBC Morocco defends expulsion of Christian workers 12 March 2010
モロッコがキリスト教系孤児院活動家20名ほどに退去命令を出したそうで―(禁ぜられる)改宗活動に関わったというわけだが,これまで活動してきたのに今何で? ちょっとそれ,キリスト教弾圧の気配を漂わせてない?と疑念の目で見られる。政府側としては,禁止行為をした者に相応の対応をしているだけで,同じ原則はムスリム側にも適用されるとする。
Garowe Online Somalia charcoal exports fuel war: minister Mar 15, 2010 - 3:25:19 PM
ソースはReutersの由。木炭輸出がソマリア反乱組織の資金源になっているとか。
参考:「武装環境保護団体戦記:ソマリア」2008-12-11,「ソマリア・大統領は木炭取引を限定的に許可」2007-12-08
久しぶりにこの種のテーマを見かけたわけで。
ユーゴ紛争/クロアチア紛争をめぐるいくつかのメモ:
BBC Evicted Serbs remember Storm 5 August 2005 By Matt Prodger
嘆く女たち。
BBC Serb struggles for Croatian home 23 September, 2004 By Marko Kovac
故郷の村でレストラン再開を夢見るセルビア人。
BBC Croatian Serbs win minority rights 20 December, 2003
避難民の権利回復を報じる記事。
閑話(というのもひどい表現の気がするが)休題,こゆこともあるし,紛争下でもできるだけ自分の家に残って『この家はうちの一家のものです』と主張し続けなければならんかったりするわけだ:
BBC Mogadishu residents told to leave Somali capital 12 March 2010
政府側・AMISOMはアルシャバブの進攻を砲撃で以て阻止する。12台に分乗した200名ほどが大統領官邸さして進発すると,その鼻先に砲撃があり,これらは引き下がったとか。
そんなこんなで,2009年5月以来の大戦闘が展開されつつあり,そこでモガディシュ市長は「住民は少なくとも2kmほど戦闘地域から離れるように」と声明するも,未だ戦闘地域内部に多数の民間人がいる模様。
BBC Somali Sufi group joins government to fight al-Shabab 15 March 2010
Ahlu Sunnah Wal-Jamaaが暫定政権に参加することを報じた記事(BBC版)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます