2日目
朝、食事前に歩いた宿の前の海岸はコンクリとゴムで護岸してありました、砂浜が後退してるのでしょうか
関の浜から外海府を走って大佐渡スカイラインを海抜0mからやく800mまで登る、目指すは白雲台から金北山、だんだん雲の中に入ってしまいしばらく歩いたら風も強くなり舗装道路にも興ざめで今回は登山中止、即観光へ方向転換。
ちょっと躊躇していた佐渡金山は想像していたよりきれいで大掛かり、歴史を学べておもしろかったですよ。
やはり佐渡はトキ、「トキの森公園」へ現在「トキ保護センター」には100羽ほどのトキが居るそうです、遠く金網越しに観たトキは繁殖期で羽は朱鷺色ではなくネズミがかっていました。
最後の日本生まれのトキ、キンさんの剥製もあります。
次に行った「尾畑酒造」では思わぬ人がいたりなかなか奥が深い島です。
矢島・経島のたらい船
ウミウシにも感激
夕方5時のフェリーで帰路に、佐渡満喫でしたがまだ訪ねたい所があり、また来たい島です。
牡蠣を食べ損ねたのが心残り