5月4日 大町さんぽ
朝起きたら雨、低気圧が来ているとのことで夫と予定していた登山は中止にして、
大町山岳博物館を久しぶりに訪ねてみました。
GWとあって大勢の見学者で賑わっていましたよ。
朝方降っていた雨も上がり青空も見えてきましたが、
午後から天候が悪化して、あの雲の下は吹雪になり
この日北アルプスで8人の方が遭難死されています。
本日は、4月20日オープンの山岳図書資料館を利用したいと思い、
職員の方に尋ねると、利用には職員立ち合いの上と説明がありました。
利用者がいないときはしっかり鍵が掛かっています。
山関連の本がぎっしり、かつてから探していた本を借りてきました。
返却は一か月以内です、また大町に来なくちゃ。
夫お薦めの大町駅前の「三洛」さんでお昼をいただき、
そのあと国宝「仁科神明宮」にお参りしてきました。
本殿、釣屋、中殿が国宝に指定されているそうです。
植栽されている、アズマシャクナゲの花は雨に濡れて丁度見頃でした。
大きな杉の木が何本もあって、静かで厳かな雰囲気の境内です。
家に帰って夫と登山靴を磨きましたが、
昨年張り替えたばかりの靴底が結構すり減っていて、ちょっとショックです。