てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

ぐるっと蝶ガ岳から常念岳テント泊2日目

2012-08-20 22:07:57 | 登山2012

 8月16日

一晩中テントに吹き付けていた風も収まり、

御来光がみられました。

ナイロン一枚でも安眠できるテントは、本当にありがたいです。

 

テントを片づけて、もう一度蝶が岳の山頂に行ってから出発です。・・・6時

                                    安曇野を見下ろして

  槍ヶ岳の穂先がちょぴりだけ見えました、この日はこれ以上雲は晴れませんでした

 

蝶槍に向かう気持ちのよい稜線

 

 樹林帯や花畑のある坂道も歩きます。

 常念岳への最後の登りです

 常念岳10:30~11時

 

 

 

 前常念の一等三角点、

ここから90分ほどガレ場を下ります。

 

                      ピンボケですが樹林帯に咲くコイチョウラン

 

それまで順調に歩いていたツレのが

樹林帯に入ってから、ペースダウン。

 

天気も良いので、明るいうちに着けばいいからと

だましだまし、登山口に戻ったのは5時過ぎ 

なんと11時間もかかってしまいました。

 

そんなこんなで、我が家のヤジキタ道中は無事終わりました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっと蝶ガ岳から常念岳テント泊 1日目

2012-08-20 21:56:47 | 登山2012

 8月15日~16日

恒例のお盆山行に今年ツレが選んだのは、蝶が岳から常念岳テント泊です

三俣に車を停めてぐるっと歩いてきました。

 

左に行けば蝶が岳、右に行けば常念岳

荷物は重いけど、蝶が岳テント場に今日中に着けばいいから

ゆっくり歩きます。

力水あたりからときおり雨が降ったり止んだり

 

 

                                テント場に咲いていたトリカブト

                      一つだけフライがない小さなテントが我が家です

 

 テントを張ったとたん強い雨がふってきました、

 

パタパタとテントを打つ雨音を聞きながらのお昼寝は大好きです。

普段忙しくしているので、なにもすることがないという時間が

最高に心地よいひとときです。

 

夕ご飯はお雑煮、

食べたらまた夢の中です。

ありがたいありがたい・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする