てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

イチリンソウ群生地

2019-05-08 21:18:38 | 山の花

5月3日、畑事仕事が一段落したので、

長野市と須坂市のイチリンソウ群生地を訪ねて

先ずは 長野市保科の県道わきの斜面から

オドリコソウ

綿内の田圃には レンゲが点在していました。

 

 

須坂市坂田山中腹を散策。

ホタルカズラ

 

薄紅色のイカリソウ

 

 

素朴な石仏、諏訪の万治の石仏を思い出しました

 

                 今回一番の出会いでした 

追伸:上記のものは近所のおじさんのコメントに 現代の方が彫ったものらしいとありました・・・。

色々教えてくださりありがたいです。


頭の上にはタチツボスミレを乗せています。

 

P近くのイチリンソウ群生地。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中綱湖の桜とスミレ散策 | トップ | 新潟遠征1日目 粟が岳 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素朴な石仏? (近所のおじ)
2019-05-09 19:49:28
素朴な石仏?

知り合いに聞いた話で、うろ覚えですが、現代人のいたずらみたいですよ。たしか……。でも、彫刻には間違いないけれど。

イチリンソウは、花が大きくて、いつ見ても癒やされますね。
大好きです。
返信する
Unknown (てくてくねこ)
2019-05-10 20:52:51
近所のおじさん

まあびっくり!!
博学なおじさん、
またいろいろご教授お願いします。
明日は去年と同じ山です。
返信する

コメントを投稿

山の花」カテゴリの最新記事