気が付けば、この1か月未更新。
明後日には2018年を迎える日に、ようやく更新。
なにかといろいろあった12月。
そんな日々のことは年が明けてからゆっくり書くこととして、まずはいつものように模型関係から。
年末の26日に発売されたKATOのDD54と【だいせん】、本来なら28日に模型屋さんへ行こうと思っていたのだが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/724e29636c20c61912a45038b5357292.jpg)
27日朝に御覧のような雪景色になり、天気も終日にわたって雪がちらつく状態だったため、引き取りを断念。DD54と10系客車が来年初の増備品になる。
そして今日は年末恒例の白猫屋さんとのプチ忘年会。
天王寺にある阪和商店街外れの中華屋さんで、お土産品の受け取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/2a0a325f51f2152de0275090ebd14dd7.jpg)
わかりにくいが、あの『天賞堂』のビニールバック。その中身は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/c0b1c548b3aa1c66c196625e3ffd5e03.jpg)
左の方はまともそうな感じがするが、右の方は、、、、怪しい、、、。
左の中身は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/c84dc9f49d486eca555f9f8e554c432a.jpg)
欲しかった手動ターンテーブルと、タンクローリーのカーコレ。
ターンテーブルは、わかってはいたけどかなりコンパクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/1393c7db2b349e80cf4b1fd970cd0232.jpg)
左上の精密ドライバーまでついているので、スペアタイヤのない今どきの車より付属品は充実しているか。
そのローリーセット、一般市販品のようだが裏を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/bb25791e010a3dc7634a61b9d83c754a.jpg)
「景品」のステッカーが。ターンテーブル共々、白猫屋さんに感謝。
で、もう一方の怪しげな方は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/c34e2a3eb5cd390f4186ee4d4d7e36b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/867732d2c1288fae745a77653fde1dff.jpg)
プラレールのカタログと、駅でもらってきたという各種パンフ。
プラレールのカタログなんて、と思ってちらほら見ると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/7fbd5abf5172af8b17026cdb5e6ac18d.jpg)
まさかプラレールにまでカメラカーが登場していたなんて、驚き 桃の木 山椒の木。
しかし本当に怪しげな物はここから。
一緒に入っていた、ターンテーブル大の物は、仰天怒涛のコラボ商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/bd2197694dd4e8332f39d61e646bebef.jpg)
プラレールの名をかんした、チュパチュパのゼリー(オレンジ味)2本と、インスタントラーメン2袋。ラーメン1袋200円弱はするという、スーパーはおろか、模型屋でさえ売れないような食品。高級品という割には、その方向が斜め上向いている。
裏側には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/4f556773f7b7da951551b39e70239cb9.jpg)
左側にはおなじみの作り方、右側には、、、すごいコラボ。
いったいどこのメーカーが作っているのか、見てみると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/cccef0408f3a8ef6787c563c64d5fe2d.jpg)
なんと喜多方ラーメン。
よくまぁ、こんなところまでと感心すること、これしきり。
明日は朝から一時帰宅のため病院参りから始まり、怒涛の年末年始になりそう。
明後日には2018年を迎える日に、ようやく更新。
なにかといろいろあった12月。
そんな日々のことは年が明けてからゆっくり書くこととして、まずはいつものように模型関係から。
年末の26日に発売されたKATOのDD54と【だいせん】、本来なら28日に模型屋さんへ行こうと思っていたのだが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/724e29636c20c61912a45038b5357292.jpg)
27日朝に御覧のような雪景色になり、天気も終日にわたって雪がちらつく状態だったため、引き取りを断念。DD54と10系客車が来年初の増備品になる。
そして今日は年末恒例の白猫屋さんとのプチ忘年会。
天王寺にある阪和商店街外れの中華屋さんで、お土産品の受け取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/2a0a325f51f2152de0275090ebd14dd7.jpg)
わかりにくいが、あの『天賞堂』のビニールバック。その中身は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/c0b1c548b3aa1c66c196625e3ffd5e03.jpg)
左の方はまともそうな感じがするが、右の方は、、、、怪しい、、、。
左の中身は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/c84dc9f49d486eca555f9f8e554c432a.jpg)
欲しかった手動ターンテーブルと、タンクローリーのカーコレ。
ターンテーブルは、わかってはいたけどかなりコンパクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/1393c7db2b349e80cf4b1fd970cd0232.jpg)
左上の精密ドライバーまでついているので、スペアタイヤのない今どきの車より付属品は充実しているか。
そのローリーセット、一般市販品のようだが裏を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/bb25791e010a3dc7634a61b9d83c754a.jpg)
「景品」のステッカーが。ターンテーブル共々、白猫屋さんに感謝。
で、もう一方の怪しげな方は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/c34e2a3eb5cd390f4186ee4d4d7e36b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/867732d2c1288fae745a77653fde1dff.jpg)
プラレールのカタログと、駅でもらってきたという各種パンフ。
プラレールのカタログなんて、と思ってちらほら見ると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/7fbd5abf5172af8b17026cdb5e6ac18d.jpg)
まさかプラレールにまでカメラカーが登場していたなんて、驚き 桃の木 山椒の木。
しかし本当に怪しげな物はここから。
一緒に入っていた、ターンテーブル大の物は、仰天怒涛のコラボ商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/bd2197694dd4e8332f39d61e646bebef.jpg)
プラレールの名をかんした、チュパチュパのゼリー(オレンジ味)2本と、インスタントラーメン2袋。ラーメン1袋200円弱はするという、スーパーはおろか、模型屋でさえ売れないような食品。高級品という割には、その方向が斜め上向いている。
裏側には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/4f556773f7b7da951551b39e70239cb9.jpg)
左側にはおなじみの作り方、右側には、、、すごいコラボ。
いったいどこのメーカーが作っているのか、見てみると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/cccef0408f3a8ef6787c563c64d5fe2d.jpg)
なんと喜多方ラーメン。
よくまぁ、こんなところまでと感心すること、これしきり。
明日は朝から一時帰宅のため病院参りから始まり、怒涛の年末年始になりそう。