発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

フォトライブラリー(1)

2017年07月17日 | 昔の写真(鉄道)
暑いときは、クーラーの効いた部屋で映像を楽しむのが一番、とばかり映像三昧だったこの3連休。

昨日はDVD、今日はWOWOWと昼下がりを過ごす。

で、いつもなら書くことがない休日なのだが、今回からはちょっと様子が変わる。古いデータ(写真)の一部を、このパソコンに取り込んだ。その記念に、過去やっては終わっていた古い写真館を再び登場させることに。

今回からは、時間が許す限り5枚~10枚ぐらいをアップしようと思う(いつまで続くかわからんが)。


鉄コレで出たときには、あまりの嬉しさに2編成買ってしまった大井川鉄道(元北陸鉄道)6010系。行った時は動いてなかったのが残念。廃車にはなっておらず、休車状態だった。この後2・3年後に正式に廃車。途中動いているという情報を聞いた時には、びっくりしたものだった。



確か、勝田電車区外れに留置されていた、485系訓練車。『訓練車』そのものが珍しかった。写真のクハは『クハ481?6』だったように思う。


福知山駅での1枚。山陰本線用には、3連組が中心だったように思う。4連組は福知山線へ入っていた。この3連組を中心に3800への改造が行われた。その際、不要になったクハがいち早く廃車されている。



石生駅8時半の風景。左側の線路には、福知山行きの800があり、800同士の顔並びを幾度となく撮影した。



直流電車から交直流電車へと驚異の魔改造を受けた415系800番台。種車はなんと113系800番台。あまりにも有名な魔改造なので、説明はしないけど、本家が絶えた後もこちらは健在。ただ転用にあたり、室内が大改造されており、クロスシート形状は全く変わった。そのせいか、『急行』にも使われたのは、昔話。

やっぱりちょこっと説明入れてたら、5枚が限度かな。

さて今晩の『こうのとり』、まともに走るか?

暑さしのぎ

2017年07月16日 | 昔の写真(鉄道)
昨日・今日とニュースになるほどの猛暑。
今日なんか、結構雲が出ていたが、蒸し暑い、、、。

熱中症の警告が出ているのに、ビデオ撮りでもあるまいと、ビデオ鑑賞会。

天然色シリーズ、第2章の影響が強かったせいか、最新の第3章では、ちょっとインパクトが弱い感じがする。もっとも第2章では「錆びついていた記憶の引き出し」を久しぶりに開けてくれた新鮮さがあったのに対し、第3章ではその新鮮さがちょっと薄れた感じがする。

で、そんなDVDに影響を受けてしばらく忘れていた、昔の写真シリーズを復活。

とりあえず、古い写真データの一部を(全部でどれくらいあるのかが、自分でもよくわからないのだが、、、)、大阪のPCにも取り込んだ。

以前アップした写真もあると思うけど、その辺りはご容赦を。


*トップは、収納されてるファイル順に1番目。今は亡き日立電鉄の、営団地下鉄からの譲渡車。鉄コレでモデル化もされた。この電車の不幸な点は、昭和50年代に譲渡されながら、冷房を積んでいなかったこと。譲渡された時点で、冷房改造が不可能だったかもしれないが、第3軌条集電をパンタ集電に変えるという大鰍ゥりな改造をしているだけに、冷房車を導入しなかったのは、惜しいと思う(結果は変わらなかったかもしれないが)。



ご存知、113系800番台。末期の頃は、福知山を朝出て大阪に行き、翌日朝に福知山に戻ってくる運用だけになっていたと思う。石生で8時30分ごろにこの上下列車が交換する風景は、よく撮影に行った。



あまりにも有名な、南海浜寺公園駅。この駅もついに高架工事の対象となり、駅舎そのものは保存されるものの、今はどうなっているか?また近いうちに行ってみよう。

さてこのシリーズ、どこまで続くか・・・。

まさか・・・

2017年07月15日 | なんやかや・・・
昨秋以降、ご無沙汰気味の鉄道模型。

事情が事情だからやむを得ない面もあるが、日本橋へ行く気があまり起こらないというのもある。でも月一のペースだけは何とかたもっている。

で、今日暑い中を悪の殿堂へ。お目当てはもちろん、販売延期になった天然色のDVD最新作。

来週には、次の最新作の近鉄編2本が出るので、その前に販売延期分は手に入れたい。いくらDVDといっても、3本まとまれば1万円弱コース。それに3本まとめてとなると、鑑賞する時間が、、、。

で買ってきました。

来週発売予定の近鉄編が、なんと出ている、、、、。
このくそ暑い3連休なら、なんとか見れるか。

あと、HOナローのパーツとして、KATOの機関車用車輪。
猫屋線の評価を見ていると、結構車輪計が小さい、という意見をよく見た.HOナローとはいえ縮尺は80分の1。そこにN用の150分の1の車輪を使っているのだから、当然といえば当然な意見でもある。中には、ED75の動力ユニットを転用したという人もいた。
それもこれもすべては車輪のため。

ED14をトレーラー化改造する際、見つけたこの車輪を、今度はHOナロー用に使おうというわけ。ただあくまで、客車・貨車用ですが。

そして、TOMIXの新制御システムのデモンストレーションが開催されていたので、ちょっとのぞき見。
要は現実の鉄道と同じように、レイアウトをいくつかの閉塞区間に区切り、1閉塞には1列車しか入れないという運転をしようとするもの。
自動運転システムをさらに進化させたようなものだが、専用のコントローラーとセンサーユニットが必要になるとな。

車両加工が必要ないのはいいけど、このシステムだけで4万5000円ほど。当然複線になればもう1セット必要になる。
ここまで金をかけるぐらいなら、、、、手動式のターンテーブルのほうが使い道あるかもしれん。
まさかローソンが、、、、

家から地下鉄へ行く途中にあったローソンが、店じまいして1か月。そのあとになんと『大阪王将』が出店するとな。ただ開店日は、3連休明けの7月18日。
地下鉄南口にこの店ができると、北口には前から「王将」があり、そこから50mほど阪和線方面に行くと「餃子の満州」が。この狭い範囲に「餃子のトライアングル」ができてもなぁ、、、共唐黷キるなよ。

まさか287系が、、、

JR西日本のプレス発表によると、白浜のアドベンチャーワールドと提携した記念に、287系1本をパンダラッピングするそうな。ライト周りに黒ぶち入れてパンダ顔に。
阪堺電車のパンダ仕様はなかなか面白かったが、さて287系はどうなるか。
そういえば、北近畿ラッピングって、もう終わった?

さて、DVD鑑賞会でも。


運転情報

2017年07月13日 | なんやかや・・・
前の日曜の帰りは、えらい目に合った。

前の大阪駅からのカキコで、乗る予定の21号が1時間ほど遅れている獅ヘ書いた。

その顛末は、結局1時間20分ほどの遅れで、午後10時前に柏原着、というありさま。

大阪を出る時点で、ほぼこれに近い遅れだった。

問題なのは、その遅れの時間が最終的に表示されたのが、大阪到着前(つまり新大阪発車後)だったこと。

前にも載せたが、午後7時過ぎのこの表示の段階では、「こうのとり21号」の遅れに関しては、一切案内されておらず、定時に近い遅れぐらいにしか思っていなかった。本来ならこの時間には、案内表示が出ているはずなのだが。

案内表示も出ていなければ、案内放送もない。

そのうちこの表示に「スーパーはくと」が登場してしまい、これはおかしいと改札口の窓口へ。

「こうのとり21号」について聞くと、今まで忘れていたかのように、あたふたと情報収集。
結果、向日町の車庫をついさっきでたらしい、ほぼ1時間の遅れで運転予定と、初めて遅れの時間について具体的に教えてもらった。

で、前のカキコは、そのあと書いたもの。
まさか大阪駅で、汗流しながらスマホをいじくるなんて、夢にも思わなかった。

カキコに夢中になって、ふと案内表示を見ると、、、
なんと「こうのとり23号」が10分ほど遅れで出発表示が出ている。「こうのとり21号」はまったく音沙汰なし。
すでに24分発の篠山口行は出ており、まさか21号が出て行ってしまったのでは、と再び窓口へ。
そうしたら、今高槻付近におり、いましばらく待ってくださいとのこと。

ただこのままでいくと、54分発の福知山行とかなり近い時間帯で走ることが予想されるため、ここは287系を待つことに。

案内表示には、ようやく21号が出てきたが、「遅れ○分」の表示は出ていない。
あろうことか、ネットによる運行情報でも、21号は、「遅れます」としか出ていない。

54分発の福知山行が出てから、「21号は、岸辺付近を走行中」という驚愕の案内が入る。もう新大阪に着いているか、と思っていただけに、まさかの遅さ。

夕方大阪を襲った集中豪雨が、東海道線沿いに北上していったみたいで、遅れに徐行が加わり、まさかの鈍足運転になっていたようだ。

結局サンダーバード2本の後に、1時間以上遅れて到着。
新大阪を出て大阪に向かう途中ぐらいに「遅れ70分」の表示がようやく出てきた。
其の21号に下には、23号が「遅れ10分」の表示で出ている。多分23号は、スーパーガラガラだろう。
ようやく21号が到着した際に遅れ表示が、75分に格上げ。23号も15分に。

この時、23号は何と、「新大阪➡大阪は、運転取りやめ」なっておりました。折り返しになるこうのとりが、「大阪→新大阪 運転取りやめ」となっていたことから、大阪から宮原に入り折り返したんでしょうな。

いくらインターネットが普及しても、肝心かなめの情報の伝達が、相変わらずなされていないことに、しばし考えさせられた1時間でした。



(無題)

2017年07月09日 | グッズ

大阪駅に着いてから、初めてわかった「こうのとり21号」の遅れ。
案内板から無視されていたから聞きに行って、一時間程の遅れとな。

夜の時間は、快速と特急は篠山口で接続しているから、さてどうしよう?