毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 今日、岐阜市内から帰る途中、午後6時10分から15分ごろ。台風11号が東海地方の南海上にあり、関東方面に向かっているよう。
 岐阜は、今日は雨も風もなく、影響ありませんでした。
 東の方は大丈夫かな。
 8月23日に続いて、また、綺麗な夕焼けに出会いました。
 運転していなかったので、走行中の車中からパチリ。

金華橋の手前で。長良川の川面と夕焼け。


手前は、金華橋のらんかん。
(写真をクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)


コメント ( 4 ) | Trackback ( )




 源平花桃の写真を4月に載せました。

4月16日・咲き分けた枝の様子
(写真をクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
 調べてみると "源平桃" の方が一般的な言い方のようです。
 けっこう、実がついています。
 食べられないのかなぁとは思いつつ、眺めるだけ。
 8月になって、毎日、ボトボトと落果。
 実はプラム位の直径5センチ内外。
 割ってみると、種はモモの種そっくり。
 香は、ほとんど無し。
 台風11号が来たら全部落ちてしまうだろうと、写真にしました。
 

   赤い色を作る遺伝子の発見者や咲き分けのこと
 その遺伝子を peace gene と言うそうです。= 平和の遺伝子
   花桃の樹の寿命は15年から20年位だという
 昨日と今日は毎月末ころの発行をメドにしている議会報告のニュースの作成と印刷。輪転機を回しながらのアップです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )