毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 ヤッター!!
 初めて、自家の二ホンミツバチの群の「分蜂」をゲット。
 昨日のブログで、「今日は分蜂するだろう」と見込んだ通り。

 一昨日午後はハチが箱から出て、さかんに飛び回っていたので、「分蜂」かと期待。
 しかし、1時間ほどして箱に戻ってしまった。

 昨日の朝は、天気が良い予報だから、分蜂は確実、と推測。
 実際、蜜集めに行く蜜蜂が少ないし、晴天も3日目、気温もポカポカだから分蜂は確実そう。
 分蜂は昼か昼過ぎか多いというから、朝のうちに外出すべき用事を済ませて、待機しようと思った。
 7時過ぎから、ハチの待ち箱(他のところからの分蜂群が入ってくれるように用意した箱)の位置変えなどの再セット作業。
 8時から畑仕事のお手伝い。
 ハチはだいぶざわついているけど、先に用事を済ませようと、10時過ぎに外出のためシャワーを浴びて着替えた。
 そこに、つれあいが「もう、すぐ」と呼びに来た。

 外からのハチが入ってくれるときと同じように、たくさんのハチが飛び待っている。
 スピードも速い。
 巣箱から数メートル前の空中を回っていた群は、そのうち、少し南に何メートルか動いていくのに気づく。
 「飛ぶ群」は、さらに、西の方に動いていった。
 そして、がけ下のところにかまっていった。
 ・・・遠くに行ってしまったら嫌なこと、と心配したけれど、ほっとした。
 
 あとは、女王蜂を逃がさないようにハチの塊を「用意した巣箱」に移せば、にゲットしたことになる。
 昨年12月に、この飼っているハチに刺されたので、ちょっと気がおくれる。
 でも、逃げられたら大変だし、意を決してハチの塊に触った。
 直径2、30センチほどの塊になったハチの群れを自分の手で触るのは初めて。

 思いのほか、やわらかでソフトな印象。
 ともかく、予定位置に巣箱をセットした。
 なお、私は完全防備で作業したけど、カメラマンのつれあいと、手伝ってくれ人が群から離れたところでハチに刺された。

 ・・・そんな昨日の分蜂と捕獲の作業の写真を今日のブログにしておく。
 
 昨日のブログ⇒ ◆今日は日本ミツバチの分蜂がありそう/キンリョウヘン//ミスマフェット/原種東洋蘭「デホニアナム」

人気ブログランキング = 今、1位
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←

 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点
(以下、つれあいのブログから)
気温が22度にあがる予想されていたので、
お昼ごろには分蜂があるのでは・・・


写真をクリックすると拡大します。

10時半ごろから、ミツバチが外にどんどん出はじめて、
いつもと様子がちがう。
どうやら初分蜂の気配。

待っているあいだにも、ミツバチは、

ドンドン、ドンドン湧くように出てきて、


周りを飛び始めている。






 
飛んでいるハチが減ったね、と言っていたら、 
分蜂した蜂たちは一群になって飛びながら、
西に20メートルくらいのところの崖に集まっていく。
  

白い点に見えるのが、全部、日本蜜蜂。
高いところや遠くへ飛んで行かなかったので、よかった。

 分蜂群が飛び立った箱は、
残ったハチたちがまったりと箱にへばりついて、
何事もなかったように静か。


崖のくぼみに蜂球を作った。
この中に女王蜂がいる。



準備して置いた入居用の箱。


箱を下に受けて、蜂たちを箱の中に
手でそうっと落とす。




ハチは上へ集まるので、蓋の上に箱をひっくり返しておいて、
残った蜂たちが入りやすいよう隙間を開けておいた。

蜂球ができたところに、少しのこった蜂たちを、
何度か分けてたもですくい、箱のそばに置いてやった。


最初に女王蜂を入れることができたみたいで、
残った蜂たちもほとんどはこの中に入ったので、
新居に移動。


箱のうえに、女王を中心に固まっているミツバチたち。

イエーイ、ぶじセット。

新居は、家の軒下。


日本蜜蜂を驚かせないように、夕方、ちょっと離れたところから写す。


入り口は、身体の大きい女王蜂が出られない幅にしてる
手製の「ハチマイッター」を取り付けてある。
ハタラキバチは、さっそく竹ひごの隙間から出入りしている。

キンリョウヘン(日月)も開花た。
  




コメント ( 2 ) | Trackback ( )