季節に取り残されて忘却の彼方。
曼珠沙華は、鎌倉時代以前には万葉集の「壱師の花」として古典文学に登場するのみ。
「道の辺の 壱師の花の 灼然く 人皆知りぬ 我が恋妻は」 『柿本人麻呂歌集』
この壱師の花については諸説あるが、最も有力なのが「彼岸花」。
コメの伝来とともに中国からやってきたのかもしれない。
ただし、約4,500首の和歌が収録されている万葉集の中で、この壱師の花が登場するのは、一首のみ。
万葉集の壱師の花は何だったのだろう。何とも不思議な花だ。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 自然遺産(12)
- 椿 名木・名園(32)
- 大島笑顔100プロジェクト(184)
- 地ビールで乾杯(20)
- joke(38)
- ランチde世界放浪(112)
- チェンマイ(5)
- AI実験室(7)
- artificial intelligence(1)
- プチ放浪 山道編(510)
- プチ放浪 都会編(733)
- old good things(87)
- 料理のサイエンス(296)
- lesson(91)
- プチ放浪 海沿い編(364)
- cafe(94)
- bad news(298)
- 日記(1465)
- 人々(26)
- 古都 鎌倉(51)
- 港町 YOKOHAMA(100)
- 遠野(岩手)(20)
- 露天風呂(できるだけ秘湯)めぐり(22)
- cinema(171)
- エッチ: よい子は立ち入り禁止(26)
- 上高地(11)
- herb, plant(34)
- my favorite songs(22)
- book(5)
- smile(1)
最新コメント
- tetujin/♪さよならって言えるのは
- 5スター/♪さよならって言えるのは
- tetujin/振り向きもせずに 男は去った
- 5スター/振り向きもせずに 男は去った
- tetujin/土曜日のジャガイモ(176)
- 5スター/土曜日のジャガイモ(176)
- tetujin/タトゥー軍団
- tetujin/だんだん化
- 5スター/タトゥー軍団
- 5スター/だんだん化