関東三大奇祭のひとつ、大杯の熱燗を飲み干す御神酒頂戴式でも知られる益子祇園祭。
この祇園様は、どうやら牛頭天王と素戔嗚尊(スサオウノミコト)の習合神である祇園大明神から来ているようだ。
牛頭天王もスサノオも行疫神。平安時代に京で、行疫神を慰め和ませることで疫病を防ごうとしたのが祇園信仰の原形。
山車や山鉾は行疫神を楽しませるための出し物であり、また、行疫神の厄を分散させるためであるという。益子の祇園祭も、京都の八坂神社のお祭りを踏襲している。
ところで、鹿島神社から当番の自治会まで、天狗に扮した若者が一本歯の高下駄で歩くのはなんの謂れがあるのだろう。やっぱ、京都だから鞍馬天狗??
気に入った写真や記事がありましたら応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます