![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/1dea6ed08b077d76936afcc4459ac43c.jpg)
泉州は堺(大阪・堺市)から釆ていた石工たちが、仙台城築城の際に宴席にて即興で披露した踊りにはじまるといわれるすずめ踊り。奴装束に笠をかぶり、三味線と歌に合せ雀の動作を真似て踊る。
毎年、政宗公の命日である5月24日に合わせて、5月の第三日曜日の前日に行われる仙台・青葉まつりで演舞される踊りだ。
約4000もの踊り子たちが乱舞し仙台の夜を熱くする。例年100万人近くの来場者が訪れる。
かっこいいよね。やってみたいよね。
2012年、震災からの復興1年目から、早期の震災復興を願い、復興祈願山鉾も宵まつりに参加。
ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます