tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

そうだんず。京都いこうね。

2013-04-09 22:00:32 | プチ放浪 都会編


 
 

ジムのプールに通う美人スイマーに聞くと、サクラと紅葉の時期は京都には行かないのだそうだ。
京都で染物の勉強をしていた彼女のことだから、それも普通の考え方なのかもしれない。
実際に、サクラの時期の京都の観光名所の込みようはすさまじい。
地元の人たちでさえ辟易しているから、彼女の選択がまったく持って正しいと証明するものなのだろう。

人ごみ覚悟の清水寺。満開のサクラを駆け足で巡回。そして、混雑を避けて大原へ。
・・・なんだかほっとする。サクラにはまだ早いけど、三千院の静寂さがうれしい。
京都。サクラが咲いている内に、また来よう。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッキーニ温泉@YUKON

2013-04-08 22:20:42 | 露天風呂(できるだけ秘湯)めぐり

   

・・・ぬるさがたまらなく快感
住所 Box 20404, Whitehorse, Y1A 7A2
1-867-456-8000
 入浴料 大人$11.50 (約1,100円)、営業時間:12:00~22:00(土日)

ホワイトホースから30km北にある温泉。車で25分。
水曜日を除く毎日営業しているが、曜日によって営業時間が異なる。
・・・月曜日は「静かな大人の日」。お子ちゃまはダメみたい。
そのほか、例えば火曜日と木曜日はディスカウント・ディ。入浴料が$8に。
日本からのツアーでは、「野生動物保護区見学」と「温泉」が組み合わさるようだ。

ガイドさんの説明によれば、20mぐらいのプールに温泉が隣接しており、プールはやたらとぬるいので、更衣室で水着に着替えたら、左に行かず、右に行けとのこと。
・・・全然、説明を聞いていないんだよね。更衣室を出て左に行って、お湯に入ったら水深が170cm。
カメラが水没しそうになって、あわてて奥に行くとさらに水深が増して・・・。
プールは38℃ぐらい。ジムのプールよりはあったかい。でも、外気温は氷点下だ。
プールサイドには雪が積もっている。

さすがに地元の子供たちは元気だ。プールサイドにあがって、水着で雪合戦をしてたと思うと、プールに飛び込み暖を採っている。
ちなみに隣接する温泉はこちらも約20m四方の広さの露天。こちらは大人が大半で、ゆったりとお湯に浸かっている。湯温は約40℃。だから長時間入ってられる。
湯質は、・・・ゴーグルも、もちろん、キャップもなしでバッタを泳いだけど、湯が目に入っても刺激はない。
当然のことながら、塩素消毒はしていない。
プールの壁のところどころから暖かい湯が噴出していて、暖かい場所と冷たい場所があったりする。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチde世界放浪(37)

2013-04-07 20:38:36 | ランチde世界放浪

 

大使館御用達レストラン 
 クロアチアレストラン・ドブロ 
  住所 中央区京橋2-6-14 日立第六ビル 1F
   03-5250-2055

透き通る湖、深い緑の森、紺碧の海に浮かぶ島々。「アドリア海の真珠」と言われた美しい中世の都市、美味しい料理とワイン・・・。海を挟んだイタリアの対岸のリゾート地。クロアチア。。
ダルメシアン(101匹わんちゃん)は、クロアチアのダルマチア地方(旧ユーゴスラビア)を原産とする。
また、ネクタイの起源はクロアチアにあると言われており、ダルメシアン柄のネクタイ!なんかも見たことがあるかも。

さて、ランチの注文はワンプレートの牛ほほ肉のワイン煮込み(パシュティツァダ Pasticada)。牛肉をプラム、玉葱、トマトソース、甘口ワインなどで長時間煮込んだ料理。コラーゲンたっぷりのダルマチア伝統料理だ。
ガーリックライスとクリームペンネが付け合せ。
フランス料理の極に、とろ~り濃厚牛頬肉のワイン煮込み「Boeuf Bourginion」があるが、それに勝るとも劣らない柔らかさと塩が効いたソースの味。
日本でクロアチア料理を食べられるのはここだけかも。。

コーヒー用のシュガーなどが入った小さなバスケットに、クロアチアのシンボル赤白チェックの布が敷かれていた。ナショナルチームが着ているユニフォームの柄だ。
クロアチアの国旗のまん中に陣どる国章の一部になっているのがこの赤白チェック。クロアチアでは「シャホヴニツァ」と呼ばれている、初代国王トミスラヴ王が925年の戴冠式のときに使用した模様らしい。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木アートナイト

2013-04-06 22:00:07 | プチ放浪 都会編


 
 

六本木がアート一色に染まる一夜限りの芸術の祭典。
六本木ヒルズの森美術館や東京ミッドタウンのサントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHTなど、開館時間を延長し、割引料金で開館。
街中も様々な展示やイベント。至る所で、何かしらの作品を目にするアート溢れる夜だった。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・雨

2013-04-05 22:00:01 | プチ放浪 都会編

 
 

若い頃、傘を持つのがなんとなく苦手だった。
天気予報なども見ないから、降りだした雨に打たれておろおろする。
ずぶぬれになりながらバスを待っていると、そんなぼくに、バス待ちの列の後ろからそっと傘を差し掛けてくれる人たちが昔はいた。

そんなことをしてもらったことが多かったから、そんなことができる大人になりたいと思っていた。
だが、今の世の中、ヘタに声を掛けたりすると、「ナンパ」とか「勧誘」と思われるのがオチ。
傘を差しだしても、「よけいなことするんじゃねえよ」とアダで返されるだろう。

雨の日の桜。花見客でごったがえす上野駅前の横断歩道で、スーツを着た若い女性が傘を持たずに脇に図面ケースを抱え、困った様子で信号が変わるを待っていた。
傘を差しかけながら素直に声が出た。
「どうぞ」
唐突な申し出に驚いた様子だったが、たぶん、脇に抱えた大事な書類を優先すべきと思ったのだろう。
「ありがとうございます」
聞くと行先は池之端。本郷に向かうぼくと途中まで一緒。
若い女性と公園を相合傘となったが、傘からはみ出したぼくの片身はびしょぬれに。

花散らしの雨。美しく色鮮やかに咲き誇った花々に、雨は容赦なく打ちつける。
だが、一雨ごとに季節は確実に歩を進める。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする