先日隣村に住む友人に髪を切ってもらいました。
彼女は美容師の資格を持ち実家も美容院だそうで。
軽く切ってもらうつもりが、とても丁寧で時間もかけてもらって。
その間次男くんはお父さんに見ててもらい
切り終わったころには乳母車で昼寝していました。
カットのお代はわたしの作品とブツブツ交換。
こういうのってわたしの中でとても理想のおつきあい。
各々のできることを持ち寄って必要とするときに扶助しあう。
一般通貨を必要としない小さいコミュニティー。
髪を切ってもらっただけでなくなんだか身もココロも軽くなった一日でした。
うちのお父ちゃんが山へきこりの仕事にたずさわり始め
木工仕事と両立し始めたとき
ちょっと自分も
変わらなければならないなって思った。
いままでは自分の仕事、作品を中心に頭は回っていたけれど
それだけでなくまわりにも自分のできることを還元していく
そういうスタンスのことも残りの人生に追加していきたいな。
自分がこの世に来させてもらって、さて何ができるんだろうねって
考えるとビビたるもんなんだけど、
次の世代に残せるんだったらビビでもいいか~。
ってさてどうする?!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます