今日は半日畑仕事を頑張った、はな菜やからし菜の苗をいただいたので植えた
今年の夏は以前から続けているバナナ酢に加えて、ゴーヤとモロヘイヤのを中心とした野菜ジュースを飲んで、厳しい酷暑を何とか切り抜けることができた。しかしゴーヤに続いて、そろそろモロヘイヤも終わりをづけようとしている。そんな今朝の野菜ジュースは、毎朝のことだが畑から取ってきたモロヘイヤとケールそれにいただきもののフルーツトマトを加え、それにバナナとリンゴに豆乳と牛乳を入れている。これからはより大きく育っていくケールをメインとし、パセリなども加えての野菜ジュースをと考えている。
さて今日は全国的に冷え込んできて、今年一番の寒さを記録し初雪が降ったとの報道にも接した。そんな季節になると、これまでの野菜サラダは温野菜をそろそろ登場させようかと思ったりもする。その温野菜メニューを考え始めている。
それにしても、お野菜づくりを初めて感じるのだが、今春菊などのまびき菜を楽しんでいるが、とても柔らかくて美味しい。作り手だから味わえる美味しさだ。昨日は小松菜のまびき菜を楽しんだりもした。
ところで現在畑では葉物野菜を中心に、20種類近いお野菜を育てている。ほうれん草や白菜は、一次、二次と植えている。9月22日に植えた白菜は大きく葉を拡げており、今月8日には遅植えの白菜も植えている。大根なども育ってくれており、収穫が楽しみだ。
そんな畑づくりをしていると、様々な方から苗などをいただける。昨日もはな菜やからし菜の苗を各10本いただき、今日頑張って植えた。朝9時前からお昼頃まで、畑作業をした。さすがに疲れたが、こうして頑張ると嬉しい収穫期を迎えることができる。
昨日のランチは久しぶりの「たのたの庵」、変わらずの人気で満席となっていた
イチゴの生産者のブログ「らい農園日誌」に昨晩・18日に、次のような記事がアップされていた。「たのたの庵のご主人から 最後の苺生樽を開けました。ずっと冷蔵庫で寝かせていた苺の麦酒が熟成がすすんで大変美味しいです。とご連絡を頂きました。家族の時間調整をして行って来ました~」。
アップされた時間からすると、昨晩ではなくその前に行かれているようだ。何故このことについて書くかというと、実は昨日「たのたの庵」にランチに行って、庵主さんからその「苺の麦酒」を進められ、ランチをご一緒した方は飲まれ、大変美味しいと二杯も飲まれたからだ。
それにしても、昨日は少し遅く13時過ぎにお邪魔したが、全てのテーブル席にはお客さんがランチを楽しまれていた。「たのたの庵」は相変わらずの人気だ。昨日はずくし柿もご馳走になり、素敵な会話も楽しませていただいた。そんな庵主さんのお人柄が、お料理の美味しさと雰囲気の良さに加わっての、大人気と理解する。
そんな「たのたの庵」には、もう忘年会の予約も入り始めているとのことだ。私も忘年会を「たのたの庵」で開催し、思い切り吉備土手下麦酒を楽しみたいと思うのだが。誰か、私を誘って。
松たか子のファンクラブ「club M」、今年度の継続特典はキーホルダーだ
松たか子のファンクラブ「club M」のHPの「スタッフダイアリー」に、「2012年度のclub M継続特典のサンプルが届きました。特典は9月末より順次発送します」と掲載されたのが9月5日。その後、いつ届くかと楽しみに待っていたら、やっと昨日届いた。
このキーホルダーは、反射キーホルダーで、暗いところでライトが当たると光る仕組みになっている。ポケットに入れて持ちあるのには少しだけ大きすぎるので、結局は「松たか子関連グッズ箱」に大切に保存することとなる。こうしたグッズは私にとっては宝物だが、私の死後には残された者たちには単なるゴミでしかない。少しだけ悩ましい。
それにしても、今月の松たか子は日生劇場で再演の「ジェーンエア」に出演中で、松たか子のファンクラブ「club M」も、9月26日以来更新がない。松たか子を感じられない日々で、少しだけ寂しい。