九州が梅雨入り、雨の予報を受けてタマネギを収穫する等畑作業を頑張った
昨日は九州南部、そして九州北部も梅雨入り。梅雨と言えば、雨に濡れて美しく咲く紫陽花を思う。そして今、田植え用の苗も大きく育ってきている。雨はあまり好きではないが、この季節も悪くはない。。のんびりゆこう。
そんな昨日は夕方から雨の予報だったので、タマネギは全ての収穫を終えた。狭いところにたくさん植えたので、小さいタマネギも少なくないが、それでも300を越えるタマネギに、少しだけ嬉しい悲鳴。
それだけでなく、サニーレタスなどを植えた。オオバの苗やジュース用のケールやモロヘイヤも植えた。
過日植えたサツマイモも、何とか葉を持ち上げてくれそう。昨日からの雨で、しっかりと根付くことを願う。
谷川直子著『断貧サロン』、ホストに貢ぐ若い女性の心理の描く方に新しさ
相変わらず、「読書ルーム」通いは続いている。谷川直子著『断貧サロン』をやっと読み終えた。作品にいくつかのほころびは感じるものの、ホストに入れあげる若い女性の心を描くのに、「貧乏神被害者の会(略称BKH)」「断貧サロン」等を登場させる手法に新しさを感じるとともに感心した。その意味で、魅了された。
映画『氷川丸ものがたり』結成会を6月26日に開催、たくさんご参加を!
「映画『氷川丸ものがたり』推進委・おかやま」の結成会の日程が変更になったのでご案内させていただく。たくさんの方に参加していただき、たくさんの方々に観て欲しいと願う。
◆「映画『氷川丸ものがたり』製作・上映推進委員会・おかやま」結成会
*日 時 6月26日(金)14時30分~16時30分
*会 場 オリエント美術館地下ホール
なお、当日は映画「氷川丸ものかだり」を製作する虫プロダクションが、10年前に製作した長編アニメ映画「NAGASAKI 1945 アンジェラスの鐘」を上映。乞う、ご期待。