舌鼓

自分で作った料理に自己満足。外で食べた料理に感激。本ブログは私の舌を通過するものを中心とした記録です。

スペイン(20) Sevilla Real Alazar王城

2011年05月15日 | 食事

夜はお祭りですが、昼は観光もしました。
朝に、ホテルから歩いて10分ほどの所にある駅まで行き
次の日の鉄道の時刻表を貰いました。
タクシーで最初の目的地 アルカサルに向かいました。

12世紀にイスラム教の要塞だったものを14世紀に城に改造したものです。
日本では鎌倉幕府の時代でしょう
イスラム様式を残してあり、スペインの人にも異国情緒を感じているのかも。

広い敷地に複雑な幾何学模様の連続。飽きません。

そして、漫画チックなタイルもありました。

青空に恵まれたので、なおさらこのお城の色彩が、際立ちました。
スペインはカソリックですが、当時のイスラム文明のよいところを
採りいれて、最高のものを築こうとしたのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン(19) Sevillaの夜 カメラマン状態にーーー

2011年05月15日 | 食事

一眼レフで写真を撮っているうちに
メールアドレスを書くから、送ってほしいとの要望が多数。
もうこうなると、カメラマンみたいに撮り続けました。
アドレスと写真が一致しないのですが、撮ってあったテントの番号とメモしたアドレスを
頼りに、送信をします。では、美男美女のオンパレードです、ご覧あれ。



3時前になったら、照明が少し落とされました。
そして、警察も。


道路には、お酒の瓶の割れたのと、食べ物が散乱。
3時のバスでホテルに向かいました。
到着したホテルでは、飲み物を準備してくれていました。

時差ぼけどころではない、寝不足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン(18) 子供はつらいよ

2011年05月15日 | 食事

Sevillaは真夜中のお祭りですので、子供は眠いから、かわいそうですよね
でも、その泣いている姿がまた可愛かったです。この写真は好きな1枚です。
早く大きくなって、デビューするのもまじかでしょう。

きっと、この子も大人になるとこのお祭りが忘れられずに、この週には、どこにいても、
帰ってくるのでしょう。妹は意外にも元気でした。お父さんは困っていますね。

 

帰りたいよー、って叫んでいるのかな。お母さんたちは、せっかく来たのだからとか
言っているようないないようなーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン(17) Sevillaでの素敵な出会い

2011年05月15日 | 食事

2日目の夜も、会場を観て回っていました。
そして、一つのテントでSevilla大学の学生さんと出会いました。
彼らは英語を話してくれるので、意思疎通ができました。
お話が落ち着いていて、理知的で、しかしウィットに富んでいて。
政治学を学んでいるというカルメンさんが、特に素敵でした。

この女性がカルメンさんです。そして、隣の男性がMEDIAを学んでいるボーイフレンド。

彼らには写真を送る約束をしているのですが、彼らの書いた難解なメールアドレスなので
戻ってきています。でも、どうしても、送らねばなりません。
スペインの方と交流ができて、嬉しかったです。
GAUDIなどを観て回るのも観光ですが、ひととの出会いが出来たことが
この国をもっと知ることになりました。
日本に遊びに来ることがあったら、お世話をしてもいいなあと
思いました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする