tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

IWC脱退決定、日本のイメージを貶める愚行

2018年12月26日 17時30分44秒 | 就活
IWC脱退決定、日本のイメージを貶める愚行
 年末押し迫って、ビックリするようなニューが飛び込んで来ました。日本政府がIWC(国際捕鯨委員会)の脱退を決めたというニュースです。

 大方の日本人は、「なんで急に?」「クジラってそんなに必要なの?」「国際機関脱退したら日本は孤立するってこと?」と一様にビックリするようです。
 
 政府は昨日閣議決定して、今日発表したとのことですが、それまで何処でどんな議論があって、そんなことになったのか、関係者以外は誰も知らないのではないでしょうか。

 シーシェパードなどの日本の調査捕鯨やイルカの追い込み漁などに反対する運動のあることは多くの人が知っています。しかしそんなのは、国際的に見ても認知されている行動ではなく、「クジラ保護過激派」程度の評価が一般的でしょう。

 政府の説明では、IWCを脱退すれば、おおっぴらに日本のEEZ内では商業捕鯨が出来る、という事で、来年7月からそうしたいという事で急いでいる様子です。なんで来年7月からかいろいろな勘ぐりもあるようです。

 現状を見れば、IWCの加盟していて、EEZ内で商業捕鯨をしている国は、ノールウェイやアイスランドなどあるそうで、なんで大上段に振りかぶってIWCを脱退するなどという野蛮な行為をするのか、政府の頭の中が全く理解できません。
 まさかトランプさんがいろいろ「脱退」をするので、それがカッコいいと思っているほど単純ではないと思うのですが・・・。

 しかしそうした行動を取れば、「そうか日本という国は、自分に都合が悪ければ、国際組織から脱退する国なんだ」というイメージを世界に持たせることは当然でしょう(国際連盟を脱退し、太平洋戦争にまで突っ走った故事を思いだす人もいるでしょう)。

 戦後の世界は国連を中心に協調と 統合というという理念 のもとに、平和と経済発展を目指して努力してきたと思います。しかし、その努力が息苦しくなったのか、最近分裂の動きも一部に見えます。

 しかしそうした中で、日本は一貫して、国連中心、世界は分裂ではなくて、協調し協力して、平和で、豊か・快適な世界を創ろうと地道に真剣に努力して来たのではなかったでしょうか。
 そして、今では、日本は「そういう協調的な国になったのだ」という評価が定着してきていたのではないでしょうか。

 それなのに、たかがクジラで(と言っては関係者には申し訳ありませんが)、そうした70余年をかけて作り上げてきた日本の良きイメージを、一朝にして崩すような愚かなことをやるのが今の政府なのですか?
 まさに「百日の説法屁一つ」の愚行でしょう。