久しぶりに日が暮れた八丁堀界隈をバスで通ったが、明るいですねえ。賀茂鶴の広告なんか ここまで明るくする必要があるんかともうてしまうくらいまぶしい…。
もうちょっと、エネルギーを使わんでもええ工夫していかなアカンなあ と 思いながら通ったんです。
今月から 二男夫婦が同居を始めたので これまでのように平均の半額近くというわけにはいかないだろうが、無駄を省いて電力は『脱原発』を維持したいと願っている。
明日から、札幌です。体はちょっとしんどいんやけどなあ。 まあ、ゆっくり歩きますわ。
久しぶりに日が暮れた八丁堀界隈をバスで通ったが、明るいですねえ。賀茂鶴の広告なんか ここまで明るくする必要があるんかともうてしまうくらいまぶしい…。
もうちょっと、エネルギーを使わんでもええ工夫していかなアカンなあ と 思いながら通ったんです。
今月から 二男夫婦が同居を始めたので これまでのように平均の半額近くというわけにはいかないだろうが、無駄を省いて電力は『脱原発』を維持したいと願っている。
明日から、札幌です。体はちょっとしんどいんやけどなあ。 まあ、ゆっくり歩きますわ。
![]() |
知的障害と裁き――ドキュメント 千葉東金事件 | |
佐藤 幹夫 | ||
岩波書店
2008年9月,東金市の住宅街で女児の遺体が発見された.逮捕された青年には,軽度の知的障害が.取り調べから起訴,精神鑑定,公判前整理手続,最高裁に至る公判で何が問題となり,何が争われたか.無罪主張の撤回と主任弁護人の辞任をもたらした弁護団とのコミュニケーションの困難など,新たな難問を浮彫りにするノンフィクション. |
著者・佐藤さんのメーリングで回ってきたので、さっそく注文しました。
山本太郎議員が手紙を天皇に渡したというので 国会は大騒ぎです。
憲法の下で 民主主義の国(のはずなんやけど)なのに なんてことでしょうか。
以前、映画『英国王のスピーチ』を観たときに にほんではこんな映画は作れないだろうと書いたんやけど、ほんまにその通りやで。
いろんな人が手紙を書いて、天皇も皇后も返事を出しはったらええんやないかと 僕は思うんですけど どうでしょうか。
天皇の「政治的な利用」いうんやったら、政府が一番してますがな。
そう思われませんか?