POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

今日は鳥取へ

2017-08-03 | まいにち

朝から鳥取刑務所へ行ってきました。

新幹線で広島駅の手前、マツダスタジアムの横を通ったら なんとタイガースが勝っとります。

最後の土壇場で意地を見せ続けとります。

もうちょっとはようからなあ・・・

 

 

パレスチナの子どもたちに自由と未来を! 

   

広島ブログクリックしていただくと嬉しいです

 

 

 


手話サークルあすなろ 手話入門講座のお知らせ

2017-08-02 | まいにち

続いて手話サークルあすなろからのお知らせです。

1974年から毎年やっとるんで、今年で何回めかなあ。

中央ライオンズクラブや広島県手話通訳問題研究会などのご協力を得て今年も9月から手話入門講座が始まります。

お申し込みは広島市中区社会福祉協議会へ

 

 

パレスチナの子どもたちに自由と未来を! 

   

広島ブログクリックしていただくと嬉しいです

 

 

 


8月9日は手話サークルあすなろのそうめん会

2017-08-02 | まいにち

 暑いなあ。

 今日は手話サークルあすなろの定例会。暑いからか参加者はいつもよりも少なめでした。

 来週は 手話サークルあすなろ恒例のそうめん会です。

 これまでは毎年、千田町の福祉センターをお借りしていたんやけど、なくなってしもうたんで今回は鷹野橋のゆいポートです。

どなたでもご参加いただけるのでお時間がとらたらぜひどうぞお越しください。

                                                   

 

パレスチナの子どもたちに自由と未来を! 

   

広島ブログクリックしていただくと嬉しいです

 

 

なんぼええホテルでもなあ・・・

2017-08-01 | まいにち

 今日は朝から熊本へ出かけてきました。地震の直前に見に行ったことのある熊本城ですが、崩れた石垣には一つ一つ番号が書き込まれ、これからまた組み直していくんやそうです。

 

今日の毎日新聞、論説委員の野沢和宏さんが 津久井山ゆり園の建て替え問題で書いておられます。

 数十年も施設の中で暮らし続けてきた生涯ヲッ持つ人たちの家族はもちろん、施設以外での暮らしなど考えられないのでしょうが、やっぱりそれは違うんかなあ・・・と僕は思うてしまいます。

 野沢さんは言っておられます。

 「リゾートホテルはたまにいくから快適なのだ。どんなに素晴らしいホテルでも。この先ずっとホテル内だけで生きることを強いられたら、監獄のように感じ始めるのではないか・・・」

 

 今日の9回はおかしかった! インチキやで審判は。

 

 

パレスチナの子どもたちに自由と未来を! 

   

広島ブログクリックしていただくと嬉しいです

 

 

今日から広電が値上げやった。

2017-08-01 | まいにち

 昨日パスピーの残高が少なくなっているので、電車を降りた際に広電のチャージ機へ行ったら2台とも動かない、窓口でと思ったらながーい列ができとる・・・・

 なんでやろ、珍しいと思ったら、今日8月1日から電車代があがるんやった。みなさんささやかな生活防衛策。廣文館で予約していた本を受け取って、今日は熊本へ出かけるんで切符を買いにJRの窓口へぎょうさんある窓口、半分は閉まっとる・・・待ち時間35分以上!駅が綺麗になってもこれやったら、北と南に売り場があった時の方が良かったでな。

 二つの窓口で一時間あまり。

暑いああ。

秋から定着支援センターが対人援助者のためのスキルアップ研修を開く。案内の案ができたのでアップ。 

 

 

 

パレスチナの子どもたちに自由と未来を! 

   

広島ブログクリックしていただくと嬉しいです