四季折々

~感じるままに~

今日は七夕でした。

2014-07-07 20:24:46 | 同好会・ボランティア・オカリナ

今日はハーモニカ・オカリナ同好会の練習日で、二葉公民館に向かいました。
乗っていたエレベーターが3Fで止まり、七夕飾りが目に飛び込んできました。
「今日は七夕だった」と気づき、とっさに降りて、ちょっとながめさせていただきました。

Dscf4109

Dscf4120_1
いろいろと願いごとが書かれていました。子どもが書いたものもありましたが、大多数は、子どもの成長や家族の幸せを願った内容で、若いお母さんが書いたと思われるものでした。

二葉公民館は、東区総合福祉センターの5~6Fにあり、この3Fには、市保健福祉課の子育て支援施設の「ぽっぽひがし」という交流広場が設けられているようでした。

「七夕に願いごとを書いた短冊を笹飾りにつるすと願いごとが叶う」この言い伝えは、中国の伝説と日本の習俗が結びついたものだそうです。由来はともかく、小さな子どもやその親にとっては夢を抱くことのできる行事(節日)だろう思います。すたれずに続いてほしいものです。

そういえば、オカリナの練習を始めてまだ3か月余りのとき、お年寄り施設で「きらきら星」と「たなばたさま」を演奏したことを、今、思い出しました。早いものであれから2年、今夜は雨が降っていて星は見えませんが、「これからも元気で続けていけるよう」天に向かってお願いしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする