四季折々

~感じるままに~

フサフジウツギ(房藤空木)の花が咲いていました。

2014-07-09 21:24:52 | まち歩き

紫色の房状の珍しい花を咲かせている低木と出会いました。
帰宅後、調べてみると、フサフジウツギ(房藤空木)という名であることが分かりました。
香りに誘われ蝶がよく集まるので、「バタフライブッシュ」ともいわれているそうです。

Dscf4207_1


Dscf4208


Dscf4206


Dscf4209_1
甘酸っぱい香りが漂っていました。
房の長さは20㎝ くらいでした。一房に小さな花をたくさんつけていました。
(このような形の花は、「円錐花序」というのだそうです。)

花期は6~9月とか。しおれていた房もありましたが、つぼみの房もたくさんついていました。
この畑には珍しい花や木が種々植えてあり、四季を通じ楽しませてもらっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする