我が家の乙女(オトメツバキ)が一輪だけ咲きました。
昨年も2月早々に咲いた旨、このブログに取り上げていました。
一昨年は1月15日に咲いたようです。時期はともかく、なぜ一輪だけ早く咲くのでしょう??
こんな状態です。他のつぼみは固そうで、まだ咲きそうにはありません。
折角トップを切って咲いたのに、つぼみのうちに少し虫にかじられたようです。
「虫にかじられたせいで早く咲いた?」のかと思い、昨年のブログを見てみると、きれいでした。
のぞいてみてください。 → http://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20150202
不思議に思い、ネットで調べてみると、
オトメツバキに関する写真や記述で「一輪だけ咲いた」というものがたくさんありました。
なぜかは分かりませんでしたが、どうもこの椿にはそうした習性があるのではないかと思われました。
寒い日が続いたかと思うと、少し暖かくなる、
そんな時期に、名前の通り純真な乙女(椿のつぼみ)は、早く咲いてしまうのかもしれません??