四季折々

~感じるままに~

二ヶ城山(ふたつがじょうやま)登山

2016-02-22 22:38:07 | 同好会・ボランティア・オカリナ

同好会仲間6人で二ヶ城山(483.2m)に登ってきました。
アテツマンサクが満開でした。
ちょっとさみしい人数でしたが、きれいな花と景色を堪能でき、素晴らしい登山でした。


9:20、芸備線安芸矢口駅を出発しました。
地元のTさんがここから登山口まで一緒に歩いてくれました。


岩の上登山口です。10:20、ここでTさんと別れました。
Tさんに、リンゴ、飴、ショウガ漬けの差し入れをいただきました。ありがとう。


10:40、林道との分岐点につきました。






分岐点すぐ近くから5~600mの間に4本のアテツマンサクがありました。
きれいでした。ここ数年見にいっていますが、今日が最高でした。


アテツマンサクと別れると一番の難所に差しかかりました。


12~13分急坂を登ると、眺望の開けたところに出ました。(11:12)


はるか向こうに冠雪した山が見えました。


そこから尾根道を少しずつ登っていきました。




11:20、男岩展望台につきました。左下は絶壁でした。




右に見え隠れする町並みの景色を見ながら、時に急坂を登って行きました。


12:00、山頂へ着きました。南側は、広島湾と府中方面の町並みが見えました。


東側は、福田方面と志和方面に伸びる山陽自動車道が見えました。






山頂から2~3分北方に進むと、
西方の宮島から可部方面まで180度くらい見渡せる素晴らしい展望所がありました。






山頂で昼食・休憩のひとときを過ごし、一人で登られていた方とも一緒に歌を歌ったりしました。


13:00、山頂をあとにし、14:15、無事登山口まで下りてきました。

ここから安芸矢口駅には50分余を要しました。
駅から登山口までが距離があり、一日で2万歩近く歩いていました。いい運動にもなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする