細い花びら様のものが丸まってボールのように見える不思議な花と出会いました。
近くに違う色のつぼみもありました。
帰って調べてみるとアネモネの仲間のようでした。
真上からのぞいて見るとこんな状態でした。八重咲きのアネモネのようです。
同じ種類の色違いのようでした。一番外側の花びら(萼片?)は細くないようでした。
このつぼみは普通のアネモネのようでした。
アネモネは、南ヨーロッパ地中海沿岸が原産で、明治初期に渡来したそうです。
花色は各種、花びらも大きめや細かいものなど多数の園芸品種があるそうです。
Anemone(アネモネ)は、ギリシャ語の「風」が語源で、「風の花」の意味のようです。
「早春の風」が吹き始めると開花するといわれているようです。