四季折々

~感じるままに~

サネカズラの実

2019-12-20 17:28:17 | 写真・花
サネカズラ(別名ビナンカズラ)の実がなっていました。
野イチゴを大きくしたようなまっ赤な実です。
夏に咲かせていた、小さなかわいい花からは想像がつかないような実でした。

   

   
民家の石垣にツルが巻きつき、たくさん下がっていました。

サネカズラは、日本、朝鮮半島南部、台湾、中国に分布するマツブサ科の常緑つる性植物とか。
日本では関東地方以西から沖縄にかけて分布しているそうです。
和名のサネカズラの名前は、実(サネ)が美しい葛(カズラ)という意味で、
別名の「ビナンカズラ(美男葛)」は、かつてツルに含まれる粘液を整髪料として使っていたことに由来するそうです。
実には咳止めなどの薬効成分が含まれているそうです。

夏に、同じ石垣にこんな花が咲いていました。
   
今年8月21日にこのブログにアップしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする