菜の花が咲いていました。しかも3種類の花が。
菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称とか。
開花は、早くて1月中旬頃からで、普通は2月~5月頃のようです。???です。
それぞれの品種を2枚ずつアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/3c609fc24367a12127dda8e36c158044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/1788786787b824c5cd3ce14e3ee18c76.jpg)
何の菜か分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/ed0c31e955c3494d787159a1213d31fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/9dbf0c13766d195103968e30eb175592.jpg)
葉ボタンです。葉ボタンもアブラナ科アブラナ属のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/8f592a92d1a15121d913bbb46fcefa56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/720005f829c0f1b872581d9f61a425f3.jpg)
菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称とか。
開花は、早くて1月中旬頃からで、普通は2月~5月頃のようです。???です。
それぞれの品種を2枚ずつアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/3c609fc24367a12127dda8e36c158044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/1788786787b824c5cd3ce14e3ee18c76.jpg)
何の菜か分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/ed0c31e955c3494d787159a1213d31fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/9dbf0c13766d195103968e30eb175592.jpg)
葉ボタンです。葉ボタンもアブラナ科アブラナ属のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/8f592a92d1a15121d913bbb46fcefa56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/720005f829c0f1b872581d9f61a425f3.jpg)
スティックブロッコリーでした。これもアブラナ科アブラナ属だそうです。
今日夕方ウォーキング中に立て続けに出会ったものですが、花が少ない時期なので目立っていました。
そういえば以前、「早春に咲く花はなぜ黄色が多いのか」調べたことがあります。
早春にいち早く活動を始めるアブやハエは、黄色い色に敏感だからとか。
そういえば以前、「早春に咲く花はなぜ黄色が多いのか」調べたことがあります。
早春にいち早く活動を始めるアブやハエは、黄色い色に敏感だからとか。
今の時期もハエやアブはいるのですかね。
この花たちは暖冬模様で間違えて咲いたのかも知れませんが、
大晦日から年越し寒波が入り、正月三が日も日本付近に冬将軍が居座る予想だそうです。
びっくりすることでしょうね。