四季折々

~感じるままに~

冬至の頃に咲く花 ? ~ ビヨウヤナギ

2019-12-22 20:34:03 | 写真・花
今日は、一年のうちで最も昼が短い日の冬至です。
というのに、ビヨウヤナギ(美容柳未央柳とも)が咲いていました。
本来は夏至前後の頃が開花期のようです。「狂うにも程がある」ようですね。

   

   

   

   

   
こんな一株でした。向こう側にも数輪咲いていました。
ビヨウヤナギの名の由来は、花が美しく、葉が柳に似ているところからとか。
美女柳(ビジョヤナギ)ともいわれているそうです。
中国原産で、オトギリソウ(弟切草)科、オトギリソウ属だそうです。
開花時期は6月~7月だそうです。
冬至は一年で一番昼が短い日。

一番昼が長い日の夏至は今年は7月22日でした。
本来は夏至の前後頃咲く花なのに、今頃花をつけるとは、???ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする